エフェクト Universal Audioがアナログ回路のコンプ、マイクプリ搭載のオーディオインターフェイス、VOLTシリーズを発表。価格は17,050円~ プロのミュージシャンやクリエイター、エンジニアからの絶大な人気と信頼を誇る米Universal Audioが、10月5日、これまでにない新たなUSB Type-C接続のオーディオインターフェイス、VOLTシリーズを発表し、11月から順次発売... 2021.10.06 エフェクトオーディオインターフェイス
エフェクト 究極のミニマル・レコーディングシステム誕生!? Antelopeが発売したコンデンサマイク、Axino Synergy Coreとは? 先日、ヨーロッパのメーカー、AntelopeがAxino Synergy Core(アキシノ・シナジーコア)という非常にユニークなUSB接続のコンデンサマイクを発売しました(税込実売価格:49,500円)。オーディオインターフェイスにコンデ... 2021.09.30 エフェクトオーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス Arturiaからスタイリッシュでコンパクトなオーディオインターフェイス、MiniFuseシリーズ3機種がリリース フランスのメーカー、Arturia(アートリア)からシンプルながらとても使い勝手のいいコンパクトなUSB Type-C接続のオーディオインターフェイス、MiniFuseシリーズ3機種が発表され、11月上旬以降順次発売が開始されます。具体的に... 2021.09.29 オーディオインターフェイス
PCオーディオ なぜ新発売のRME Fireface UCX IIは165,000円という価格なのに、人気で入手困難なのか? すでにご存じの方も多いと思いますが、8月にRMEのUSBオーディオインターフェイス、Fireface UCX IIが国内発売元のシンタックスジャパンから発売になりました。大きさ的には他社の多くのオーディオインターフェイスと同様、1Uハーフラ... 2021.09.26 PCオーディオオーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス あのキクタニが高機能オーディオインターフェイス、Newmal Xを開発、3バンドEQと16種のエフェクトを搭載し、スマホでも利用可 ポップガードやマイクスタンド、譜面台、ギタースタンド、ペグ……、手ごろな価格で便利な機材を数多く販売しているキクタニミュージック。楽器、DTMを扱っている方なら、何らかのキクタニ製品を持っている人は多いと思います。同社は愛知県に本社がある創... 2021.09.25 オーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
PCオーディオ 手軽に持ち歩ける小型で高品位・高機能なオーディオインターフェイス、Apogee Duet 3を試してみた 8月末に米Apogeeから発売されたコンパクトなオーディオインターフェイス、Duet 3(9月30日までイントロプライスは税込77,000円、10月1日以降は 税込80,300円)。プロミュージシャン、スタジオエンジニアからの評価が高いAp... 2021.09.04 PCオーディオオーディオインターフェイス
PCオーディオ 超低レイテンシー、2021年現在の最高峰の内蔵型オーディオインターフェイス、RME HDSPe AIO Proの実力 ひと昔前はPCIバス接続の内蔵型オーディオインターフェイスはいろいろとありましたが、USB接続が圧倒的になった今、内蔵型オーディオインターフェイスの選択肢は少なくなってしまいました。もちろんSound Blasterなど、コンシューマ用製品... 2021.08.07 PCオーディオオーディオインターフェイス
Cubase Invisible Limiterで世界的ヒットの日本メーカー、A.O.M.のプラグイン4種類がもらえる! Steinbergのキャンペーン実施中 現在SteinbergのURシリーズ、UR-Cシリーズ、UR-RTシリーズ、AXRシリーズ、Cubaseシリーズを買うと、Invisible Limiterで有名な日本のベンチャー、A.O.M.のプラグイン4種類無料でもらえる「A.O.M.... 2021.06.27 Cubaseオーディオインターフェイス
Android Rolandの人気のiOS/Android用小型ミキサーが進化してより万能に。GO:MIXER PRO-Xが新登場! Rolandから、小型で万能なミキサー/オーディオインターフェイスGO:MIXER PRO-Xが発表されました。これは、以前発売されていたGO:MIXER PROの後継モデルであり、よりユーザーのニーズに合わせ進化した製品となっています。見... 2021.06.22 AndroidiPad/iPhoneオーディオインターフェイス
MIX・マスタリング UF8に続きUC1もリリース。DTM市場に本気で殴り込みをかけてきたSSLがベース機材と位置付けるSSL 2/SSL 2+ 完全にプロ用機材メーカー、業務用スタジオに設置するコンソールメーカーのレジェンドであったイギリスのSSL=Solid State Logic。そのSSLが、昨年にSSL 2(実売価格30,000円前後)およびSSL 2+(実売価格39,00... 2021.06.03 MIX・マスタリングオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Native InstrumentsでDTM環境をアップデート! 最大半額の『SUMMER OF SOUND 2021』が今年もスタート 毎年恒例、Native Instrumentsのサマーセール、SUMMER OF SOUND 2021がスタートしました。日本時間の6月2日~6月30日まで開催されているこのキャンペーンでは、KOMPLETEのアップデートやアップグレードだ... 2021.06.02 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Rubixシリーズを登録すれば、Roland Cloud Proを半年間無料で使えるキャンペーンがスタート! Rolandのオーディオインターフェイス、Rubixシリーズを持っていればRoland CloudのPro版を半年間無料で使えるキャンペーンが実施されています。JUPITER-8 Model ExpansionやJUNO-106 Model... 2021.05.27 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
Cubase DTM定番のオーディオインターフェイス、UR22mkIIが今も現役の理由。UR22Cとの併売は今後も続く Steinbergの大ヒットオーディオインターフェイス、UR22mkII。DTM入門として選ばれることも多く、長年ベストセラーが続いていました。昨年はコロナの影響でオーディオインターフェイスの需要が急増したこともあり、しばらく手に入らない状... 2021.05.01 Cubaseオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Apolloはどうして高いのに売れるのか? グラミー受賞作品も次々と生み出すApolloに内蔵されるUAD-2の破壊力 いろいろなところで話題になるUniversal AudioのApollo。小さなサイズのApollo Soloから、ラックマウントサイズのApollo xまでさまざまなバリエーションがありますが、売れ筋のApollo Twin X QUAD... 2021.04.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
Digital Performer 超高音質を誇る18in/22outのMOTUの第5世代UltraLiteインターフェイス、UltraLite mk5を試してみた 4月9日、人気オーディオインターフェイス、UltraLiteの第5世代目となる製品、UltraLite mk5がMOTUから発表され、4月13日より国内代理店のハイ・リゾリューションから発売が開始されました。オープン価格ではありますが、実売... 2021.04.13 Digital Performerオーディオインターフェイス
オーディオインターフェイス DTM初心者のためのオーディオインターフェイスの選び方2021 DTMをはじめる上で絶対に必要となる機材がオーディオインターフェイスです。オーディオインターフェイスとは、その名前の通り、オーディオを入出力させるための機材で、さまざまなメーカーから数多くの製品が発売されています。ところが、このコロナ禍にお... 2021.04.05 オーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) AmpliTube 5 MAXを買うとギター専用オーディオIF、AXE I/Oが付いてくる!?ギタリストのための超お買い得セットが発売開始 先日、IK Multimediaの定番ギターアンプシミュレーターの最上位AmpliTube 5 MAXとギターの力を最大限に引き出すオーディオインターフェイスAXE I/Oがバンドルされた製品がリリースされました。AmpliTube 5 M... 2021.03.29 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクトオーディオインターフェイス
エフェクト これは価格破壊!Antelopeが37種のエフェクトを標準搭載した超高性能オーディオインターフェイス、Zen Go Synergy Coreを56,000円で発売開始 DTMステーションでも、これまで何度か取り上げてきたAntelope Audioの製品群。クロックの代名詞的存在でもあるAntelopeのオーディオインターフェイスは、超高音質を実現しつつ、FPGAさらにはDSPも搭載したSynergy C... 2021.03.02 エフェクトオーディオインターフェイスマイク・レコーディング
オーディオインターフェイス レコーディングはもちろん、配信用途にも最適化されたTASCAMの192kHz対応オーディオIF、US-HRシリーズの実力 先日、ティアックのTASCAMブランドから新たなUSBオーディオインターフェイス、US-HRシリーズ、3機種が発売になりました。赤と黒の2色で構成される見た目にもインパクトあるデザインのこれら製品は、USB Type-C接続で、低ノイズが定... 2021.02.25 オーディオインターフェイス
iPad/iPhone Clubhouseの影響で日本もiRig Streamが品薄に!? IK Multimediaが進めるスマホによる高音質配信ソリューション 音でつながる招待制のSNS、Clubhouse(クラブハウス)が大きな話題になっていますが、それと連動するように売れて品薄になっているのが、伊IK Multimediaのオーディオインターフェイス、iRigシリーズです。事情通の方には「え?... 2021.02.04 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス