エフェクト

MIX・マスタリング

どんなDAWでもOK!聴き比べながらミックス/マスタリングが学べる書籍『DAWミックス/マスタリング基礎大全』が分かりやすい!

「DTMで制作はしているけれど、ミックスやマスタリングのコツがよく分からない」、「コンプやEQを試しているけれど、そもそも基本的なこともどうもよく分からない」……。そんな思いを持っている方も少なくないと思います。そうした悩みを抱えている人向...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

John Lennon、U2、Van Halen、Ozzy Osbourneなどが愛用した音作りの要、H910のプラグイン、H910 Harmonizer

Eventide(イーブンタイド)は、40年以上の歴史を持つプロ用エフェクトプロセッサメーカー。これまで数多くの名器を開発し、世界中のアーティストが愛用してきました。Eventideの代表製品の一つであるH910は1976年に発表後、数年で...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

バ美肉ツールのVoidolがVSTプラグイン化を実現。DTM制作でのボーカルに新旋風が巻き起こるか!?

1月16日にスタートしたThe 2020NAMM Showで、日本のクリムゾンテクノロジーが、「Voidol -Powered by リアチェンvoice- VST Plugin版」(以下Voidol VST)のプロトタイプを発表しました。...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

DAWのサイドチェインを活用する便利なツール、DeeSideInをDotec-Audioが無料で公開

あの音圧を爆上げマキシマイザーDeeMax、レバーを持ち上げるだけで音を太くできるDeeFat、曇った音をクリアにし、抜けのいい音に変換してくれるDeeCrystal、強烈な重低音をいとも簡単に実現できるプラグインDeeSubBass……な...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Ozoneとはどう違う?人工知能を使ったマスタリングツール、Elevate Bundleの実力

マスタリング用のプラグインというと、iZotopeのOzoneが定番です。Ozoneが人工知能を使ったマスタリングを行っていることは、以前にも何度か記事で紹介していますが、その対抗馬ともいえるのがEventide(イーブンタイド)が扱う、E...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

元Lexiconの開発者が作ったiZotope PhoenixVerbが今なら3,700円! iZotopeからブラックフライデー限定のバンドルも販売中

今年のBLACK FRIDAYである11月29日に向け、DTM関連メーカーも続々とセールを展開してきています。そうした中、ぜひチェックすべきメーカーの一つがiZotopeです。ご存知の通りiZotopeはプロ御用達のAIマスタリングツールO...
MIX・マスタリング

Universal Audioにインタビュー、新たに誕生した第3世代Apollo Twin Xとデスクトップ型Apollo x4で実現する世界

プロからの絶大な信頼を得ているUniversal AudioのオーディオインターフェイスApolloシリーズ。その中でもApollo Twinはユーザー数も多く、これまでDTMステーションでも、何度か取り上げてきました。この度、そのApol...
エフェクト

VTuberもビックリ!? 声を変幻自在にメイクアップできるボーカル専用エフェクト、ZOOM V6がスゴイ!

ボーカルにかけるエフェクトというと、普通はコンプやリバーブ、またEQといったところですが、もっと積極的にエフェクトを活用してケロケロボイスにしたり、ラジオボイスにしたり、男性ボイスを女性ボイス風にしたり……というのも手です。とはいえ、単に変...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

iZotopeのAI技術で実現! 異なる環境で録った音の音質を揃えてくれるプラグイン、Dialogue Matchが画期的

いまやマスタリングツールの定番となっているOzoneや各トラックをいい音に仕立ててくれるNeutronなど、AI=人工知能を活用した画期的ツールを次々と開発しているアメリカのメーカー、iZotope。今回そのiZotopeから、最新のAI技...
DJ/トラックメイキング

圧倒的な重低音を実現する革命的プラグイン、DeeSubBass。またあのDotec-Audioから爆誕

「重低音が鳴り響くサウンドを作りたいけど、EQをいじってもコンプを使っても、思ったようにうまくいかない……」、そんな悩みを抱えている人は多いと思います。やはり本気の重低音を実現するには理論と感性の両軸が必要となり、そう簡単ではありません。と...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Time after TimeやAshes to Ashesのサウンドを作ったFlanger、トッド・ラングレン愛用のPhaserを開発元のEventideがプラグイン化

40年以上の歴史を持つプロ用エフェクトプロセッサメーカーの、Eventide(イーブンタイド)。これまで数多くの名器を開発し、世界中のアーティストが愛用してきました。たとえば、1972年に発売されたフェイザー、Instant Phaserは...
MIX・マスタリング

プロ御用達のマスタリングツールがOzone 9にバージョンアップ。人工知能・機械学習の強化で不可能を可能に!

プロのレコーディングエンジニア、マスタリングエンジニアからアマチュアのDTMerにとっても、もはや定番中の定番ともなったマスタリングツール、iZotopeのOzoneがバージョンアップしてOzone 9になりました。初代Ozoneが誕生して...
MIX・マスタリング

[プロ直伝]Ozone、Neutronを使ったマスタリング・ミックスの実践テクニックを学べるセミナーが開催!

プロのエンジニアや作編曲家に広く普及しているiZotopeのOzoneとNeutron。Ozone 8のマスターアシスタントやNeutron 3のトラックアシスタントやミックスシスタントなど、人工知能を用いた自動処理によって、初心者ユーザー...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

VTuberのための悪魔のアイテム、VoidolがついにWindowsに対応。標準搭載のイケメンボイスの新キャラクタも追加に

4月に「VTuberに超強力兵器が誕生!リアルタイムに自分の声をキャラクタボイスに変換できるソフト、Voidolが発売開始!」という記事で紹介したクリムゾンテクノロジーが開発したソフト、Voidol(ボイドル)。自分の声をリアルタイムにまっ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ユニークでポップなUIのプラグインメーカーGoodhertzが生み出した80s、90sのサウンドにするコンプ、Vulf Compressor

80年代、90年代の特有な雰囲気は、単に音楽性や使っている楽器の音色だけではないようです。もちろん、シンセやドラムの音色に80年代風、90年代風のものを選んで組み合わせていくことは可能ですが「今一つピンとこない」…そんな風に思っている人も少...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

デヴィッド・ボウイのHeroesのボーカルサウンドを忠実に再現するTverb

米Eventideのプラグイン、Tverbは、2016年にリリースされたソフトなので、「すでに持ってるよ!」という人も少なくないと思いますが、これはDavid Bowie(デヴィッド・ボウイ)が1977年にリリースしたアルバム「Heroes...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

DAWプラグイン機材擬人化プロジェクト第2弾、IK Multimedia AmpliTube 4ちゃんとiZotope Neutron 2ちゃんをM3でリリース!

「DAWプラグイン機材擬人化プロジェクト」というのをご存知でしょうか?これはイラストレーターでありミュージシャンでもあるHOJI(@HOooooZY )さん、ギタリストであり作曲家の黒沢ダイスケ(@kuro_96chang)さん、そしてDT...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

EQではうまく処理できなかった音の曇りをクリアに!抜けのいいサウンドにするプラグイン、DeeCrystal誕生

斬新で画期的なプラグインエフェクトを次々とリリースし続けている新進気鋭の日本のエフェクトメーカー、Dotec-Audio。グィッとレバーで持ち上げるマキシマイザー、DeeMaxは大ヒットになったし、簡単に音を太くできるDeeFatも多くの制...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

新型Mac miniにUA Arrowを組み合わせたら、コンパクトで超快適なDTM環境に

MacBook ProやiMacは新製品がどんどん出ていたのに、長年見送られてきたMac miniが昨年末ようやくリリースされました。私自身、これを7年間待ち続けたいたので、発表されて、すぐに飛びつきました。年末にはマシンが自宅に届いていた...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

VTuberに超強力兵器が誕生!リアルタイムに自分の声をキャラクタボイスに変換できるソフト、Voidolが発売開始!

マイクに向かってしゃべる声を、リアルタイムにキャラクタボイスに変換できるソフト、Voidol(ボイドル)が本日4月3日より発売が開始されました。価格は2,000円(2019年7月まではキャンペーン価格の960円)と手ごろな価格。男性が女性キ...