エフェクト

エフェクト

ライバー、VTuberにも最適!七色の声を作り出す、ボーカル専用エフェクトZOOM V3が便利

ライブ配信をするとしたら、やはり高音質で配信を行いたいもの。オーディオインターフェイスとコンデンサマイクを利用することで音質向上は見込めるけれど、スマホからの配信だといろいろ面倒だったり、ここにエフェクトを掛けるとなると一気にハードルもあが...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

空間を支配する魔法のパンポット。クリストファー・ノーラン監督の“TENET”のサウンドメイクにも使用されたGoodhertz Panpotの実力

以前「ユニークでポップなUIのプラグインメーカーGoodhertzが生み出した80s、90sのサウンドにするコンプ、Vulf Compressor」という記事でも紹介したことのある、シンプルなUIと高いサウンドクオリティーが特徴のプラグイン...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ドイツMAGIXのプラグインエフェクト11本セット、wizardFX Suite。基本プリセット選択だけで使える即実践の便利ツール

ACIDやSOUND FORGE、VEGAS、Music Maker、またプロ用・業務用のDAWとしてはSamplitudeやSEQUOIAを展開するドイツの大手メーカー、MAGIXが手ごろなプラグインのセット、wizardFX Suite...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

最強のアーティストプリセットが多数追加されたGuitar Rig 6.1 Proがリリース。BABYMETALへ楽曲提供する、ゆよゆっぺさんも参加!

今年、Native InstrumentsのKOMPLETEがバージョンアップを果たし、KOMPLETE 13が誕生しました。そのタイミングで、同日新バージョンが発表されたGuitar Rig 6 Pro。16年もの歴史がある老舗のアンプシ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

伝説のスタジオの響きを完全再現したIKのリバーブ、T-RackS SUNSET SOUND STUDIO REVERBを70%オフで入手する秘密の裏ワザ

ローリング・ストーンズ、ヴァン・ヘイレン、プリンス、エルトン・ジョン、Maroon 5……、数多くの伝説的なミュージシャンの楽曲が生まれたスタジオ、サンセット・サウンド・スタジオの響きを完全再現したプラグインT-RackS SUNSET S...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

マッドサイエンティストが生み出した究極のエフェクトプラグイン!? UJAMからFinisher FLUXXがリリース

本日、ドイツUJAMからマルチエフェクタープラグインFinisher FLUXXがリリースされました。ほぼ毎月、斬新な新製品でユーザーを驚かしてくれるUJAM。今回リリースされた製品はVirtual GuitaristシリーズやVirtua...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

洗脳できる空間系エフェクト!? Slapper 2でインパクトのあるトラックを作る!

スター・ウォーズやトイ・ストーリーなどの映画音楽を作るスカイウォーカー・サウンドだったり、ホビットやキングコングなどの音響に携わったパークロードポストプロダクションといった、世界最高峰レベルのスタジオが使っているプラグインを開発しているニュ...
iPad/iPhone

より幅広い人たちに音楽制作の面白さを届けたい! Dotec-AudioがiOSアプリに参入。簡単に音作りができるDeePopMaxとDeeEQをリリース

DTMやDAWって言葉も知らないけれど、iPhoneに入ってるGarageBandで曲作りをしている大学生、無料楽器アプリで遊んでみたら簡単に演奏できて思いのほか楽しいという会社員……など、WindowsやMacでDTMをしている人たちとは...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Native Instrumentsから待望の新バージョンKOMPLETE 13が誕生!同日発表されたGUITAR RIG 6 PROも加わり、より強力に

本日9月2日、Native Instrumentsから待望の新バージョンKOMPLETE 13が発表されました。KOMPLETEは2003年に9つの音源バンドルを発売するところから始まり、今年で17年目を迎える、音楽制作に必須なアイテム。最...
エフェクト

FPGAx2とDSPx4で構成されるスーパーデスクトップインターフェイス、AntelopeのZen Tour Synergy Coreの実力

先日発売されたAntelope Audioの新ラインナップ、Zen Tour Synergy Coreはデスクトップに置く18in/26outのUSB&Thunderbolt3オーディオインターフェイスでありながら、内部にFPGAを2基とD...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Eventideからレスリースピーカー・シミュレーター、Rotary Modがリリース。

デジタルエフェクトメーカーの老舗であるEventideから、また面白いプラグインエフェクトがリリースされました。Rotary Modというこの緑のプラグインは、レスリースピーカー・キャビネット、つまりローターリースピーカーをシミュレーション...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

小岩井ことりさんがスマホで録音した声が、スタジオクオリティに!? プロ直伝のiZotope RX 7実践テクニックセミナーをレポート

5月6日~9日の3日間、「Media Integration × iZotope ディトリビューション記念 GW Onlineイベント『Stay Home、Be an iZotopian』」と題したYouTubeでライブ配信する形のオンライ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

最高にハイになるギターサウンドを作り出す、UJAMのプラグインエフェクト、Finisher Voodooがリリース

毎月のように斬新な新製品をリリースしているドイツ・ベルリンのプラグインメーカー、UJAM(ユージャム)が、今月もまたユニークな新製品をリリースしました。Virtual GuitaristシリーズやVirtual Drummerシリーズなど音...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

プラグインでVTuberにチャレンジ!? トークボイスを大きく変化させるエフェクト3製品を試してみた

VSTやAU、AAXといったDAW用プラグインは、一般的には音楽制作のために用いるものですが、中にはちょっと違った使い方をするものも存在します。今回とりあえげる3つのプラグインは、音楽制作にも利用できないわけではないですが、基本的にはしゃべ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

27Trのマルチデータ公開。PSP Audioware&DTMステーションの共同主催のミキシングコンテスト開催

4月29日~5月18日の日程で、PSP AudiowareとDTMステーション共同主催、国内発売元のBeatcloud.jp協賛のミキシングコンテストを開催します。これはPSP Audiowareが各国で行っているミキシングコンテストの日本...
エフェクト

26,800円の定番アンプシミュレーターGuitar Rig 5 Proがもらえるキャンペーン実施中。KOMPLETE AUDIO買うなら今!

以前も紹介したNative Instrumentsの小さなオーディオインターフェイス、KOMPLETE AUDIO 1(税込直販価格10,800円)およびKOMPLETE AUDIO 2(13,800円)。さらにその上位版で6in/6out...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

独u-heの即戦力シンセ、Hive 2が国内発売開始。BBDディレイ、スプリングリバーブも揃って登場

以前「Prophet-5のモノ版ソフトシンセ、u-heのRepro-1がスゴすぎる!」という記事でも紹介したことがあったドイツのプラグインメーカー、u-he(英語読みでユーヒー、ドイツ語読みならウーヘー)。その後、まさにProphet-5を...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

初心者でも狙った音圧と質感に!SNSや音楽ストリーミングサービスでカッコよく音を聴かせるマキシマイザー、DeePopMax

「ミックスが終わった後、自分でマキシマイザーを掛けて、音圧を上げてみようと思っても、思ったようにならない……」、そんな悩みを抱えている人も多いと思います。やはりマスタリングは、独特なテクニックや知識が必要になってくるし、ミックスとも大きく関...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Eventideが物理モデリングでスプリングリバーブ=バネ・エコーをプラグイン化

数々の名作エフェクトを生み出してきたアメリカの老舗メーカー、Eventide(イーブンタイド)。最近はそれらの名作を自らの手で、そして完璧な形でプラグイン化を行っていますが、先日また新たなプラグインが発表されました。名前もシンプルに、Spr...
MIX・マスタリング

どんなDAWでもOK!聴き比べながらミックス/マスタリングが学べる書籍『DAWミックス/マスタリング基礎大全』が分かりやすい!

「DTMで制作はしているけれど、ミックスやマスタリングのコツがよく分からない」、「コンプやEQを試しているけれど、そもそも基本的なこともどうもよく分からない」……。そんな思いを持っている方も少なくないと思います。そうした悩みを抱えている人向...