エフェクト

DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

仏Arturiaがビンテージ機の復元を中心とした計26種類のエフェクトをセットにしたFX Collection 3を発売。7月7日までイントロプライスの39,600円

フランスのメーカー、Arturia(アートリア)が、ビンテージのアウトボードを再現したプラグインエフェクトを中心に全部で26種類のエフェクトをセットにしたFX Collection 3を発表するとともに、日本国内での発売を開始しました。前バ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

DOTEC-AUDIOが6年の試行錯誤の末にたどり着いた、理想のマキシマイザをDeeMMaxのアップデートで実現

一世を風靡したDOTEC-AUDIO(ドーテック・オーディオ)のレバーをグイっと持ち上げるだけで音圧を思い切り上げることができるマキシマイザ、DeeMaxが発売されて6年。これまで、マスタリング専用の高音質マキシマイザDeeMMax、SNS...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

デジタル圧縮時の音質劣化を再現するユニークなLo-Fiプラグイン、Goodhertz Lossyが今なら半額

これまで何度かDTMステーションでも紹介したことのある、シンプルなUIと高いサウンドクオリティーが特徴のプラグインメーカー、Goodhertz(グッドヘルツ)。以前クリストファー・ノーラン監督の映画「TENET (テネット)」でも使用された...
エフェクト

AIでリバーブ除去やSTEM分解、EQマッチングができる魔法のソフト、SpecraLayers Pro 8同梱で19,000円!?今年もSOUND FORGE Pro 16 Suiteの値付けがオカシイ!

ここ最近、毎年この時期にバージョンアップしているドイツMAGIXの波形編集ソフト、SOUND FORGE Proですが、今年も新バージョンSOUND FORGE Pro 16およびSOUND FORGE Pro 16 Suiteが発表され、...
DTMセール情報

異彩を放つシンセメーカー、Rob Papen。設立25周年記念の25%OFFセールとプラグイン無料配布を実施中!

QUAD、B.I.T.、Vecto、Go2、SubBoomBass 2、PUNCH、BLUE II、RAW……など、多数のソフトウェア音源をリリースしているRob Papenが、今年設立25周年を迎えました。Rob Papenは、オランダに...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

最強の音質を誇るDOTECのフラグシップとなるコンプレッサ、DeeCompressor誕生

日本のプラグインメーカー、DOTEC-AUDIO(ドーテック・オーディオ)が、「現在までのノウハウをつぎ込んだ」と自信をもって開発したDeeCompressorがリリースされました。これはDOTEC-AUDIOが2015年に最初の製品として...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

1ノブのノイズを徹底除去。最先端の魔法のプラグインWAVES Clarity

最近WAVESからリリースされたClarityというプラグインがSNSでかなり話題になっているのはご存知でしょうか?これは、ノイズリダクション系のプラグインで、1ノブで簡単に精度よくノイズを除去できるというもの。ノイズリダクションプラグイン...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

演奏者とリスニングポイントを自由に配置できる画期的なIRリバーブ・プラグイン、INSPIRATAの威力

これまでIRリバーブはDTMステーションでもいろいろと紹介してきましたが、また新たに画期的なIRリバーブプラグインが誕生しました。それが、ハンガリーのINSPIRED ACOUSTICS(インスパイアード・アコースティック)社のINSPIR...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

2つのリバーブエンジンで空間を作り出すLiquidSonics Reverberate 3

みなさんリバーブはどんなものを使っていますか? DAW標準のリバーブだけを使っているという人も少なくないと思いますし、ボーカル用、ギター用など素材によっていくつかのリバーブを使い分けている人もいると思います。世の中には数多くのリバーブがあり...
エフェクト

ミドルレンジのオーディオインターフェースに大型新人が仲間入り!Antelope ZenシリーズのいいとこどりなZen Q Synergy Core

FPGAx2とDSPx4で構成されるスーパーデスクトップインターフェイスZen Tour Synergy Coreをフラグシップに持つAntelopeのZenシリーズ。昨年には、このZenシリーズのエントリーモデル、Zen Go Syner...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

これまでにない画期的イコライザをEventideがリリース。新技術で狙った音を作れるSplitEQが1月3日までイントロセール中

先日Eventideから、これまでにない画期的なイコライザー、SplitEQが発売されました。Eventideが開発したStructural Splitテクノロジーを搭載したことで、予めトランジェント(TRANSIENT)とトーナル (TO...
エフェクト

Universal Audioがアナログ回路のコンプ、マイクプリ搭載のオーディオインターフェイス、VOLTシリーズを発表。価格は17,050円~

プロのミュージシャンやクリエイター、エンジニアからの絶大な人気と信頼を誇る米Universal Audioが、10月5日、これまでにない新たなUSB Type-C接続のオーディオインターフェイス、VOLTシリーズを発表し、11月から順次発売...
エフェクト

究極のミニマル・レコーディングシステム誕生!? Antelopeが発売したコンデンサマイク、Axino Synergy Coreとは?

先日、ヨーロッパのメーカー、AntelopeがAxino Synergy Core(アキシノ・シナジーコア)という非常にユニークなUSB接続のコンデンサマイクを発売しました(税込実売価格:49,500円)。オーディオインターフェイスにコンデ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

スマホを動かして、好きなところに音源を移動させる魔法のプラグインSpace Controller!

以前「ハリウッド映画御用達のツールメーカーが開発するプラグイン、Energy Pannerを使うと音が背後に!?」という記事で、紹介したことのあるポルトガルの会社Sound Particles。Energy Pannerは画期的な製品だった...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

テープ、真空管、ビットクラッシャー、音に暖かみを出すMAGIXのプラグイン集、colorFX Suite

上はプロのマスタリングスタジオ用のSequoia、一般DTMユーザー向けにはSOUND FORGE ProやACID Pro、またエントリー向けDAWとしてはMusic Makerなどを展開するドイツのMAGIXが、AUDIO PLUGIN...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

憧れのビンテージエフェクト19種類+オリジナル3種類の詰め合わせ、Arturiaが FX Collection 2をリリース

フランスのプラグインメーカーであり、アナログシンセメーカーでもあり、MIDIキーボードやオーディオインターフェイスメーカーでもあるDTM総合メーカーのArturiaから、また面白いソフトの詰め合わせがリリースされました。今回登場したのは、み...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

正気と狂気、ふたつの顔を持つステレオ・テープ・ディレイ。Rob Papenの普通じゃないエフェクト、DELSANEがリリース

一種独特な世界観を持つソフトシンセメーカーのRob Papen。同社がこの度、新たななエフェクトプラグイン、DELSANE(デルセイン)を3,520円(税込み)で発売しました。Rob Papenなのにシンセじゃなくてエフェクトなのか…とちょ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

AmpliTube 5 MAXを買うとギター専用オーディオIF、AXE I/Oが付いてくる!?ギタリストのための超お買い得セットが発売開始

先日、IK Multimediaの定番ギターアンプシミュレーターの最上位AmpliTube 5 MAXとギターの力を最大限に引き出すオーディオインターフェイスAXE I/Oがバンドルされた製品がリリースされました。AmpliTube 5 M...
エフェクト

これは価格破壊!Antelopeが37種のエフェクトを標準搭載した超高性能オーディオインターフェイス、Zen Go Synergy Coreを56,000円で発売開始

DTMステーションでも、これまで何度か取り上げてきたAntelope Audioの製品群。クロックの代名詞的存在でもあるAntelopeのオーディオインターフェイスは、超高音質を実現しつつ、FPGAさらにはDSPも搭載したSynergy C...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

配信音声を最適化する画期的なツール。Dotec-Audioが生み出したOBS用魔法のプラグイン、DeeTrimCast

配信をする際にマイクの音声が小さかったり、エアコンなどのノイズが乗ってしまったり、声の音量にバラツキがでてしまったり……、なかなか調整がうまくいかなくて困っている方も多いと思います。問題を解決するために、オーディオインターフェイスを使ってマ...