VOCALOID・歌声合成・音声合成 知識・経験ゼロでも、すぐ作詞作曲体験できるVOCALOID firstで遊ぼう! 11月7日、ヤマハからiPhone用の「VOCALOID first」というアプリが無料でリリースされました。これは、音楽知識がまったくない人、楽器が弾けない人、作詞作曲なんてしたことがない人でも、即、曲作りを体験することができ、誰でも2、... 2013.11.07 VOCALOID・歌声合成・音声合成初心者向けDTM入門
DAW DAWにくじけた人へ、ReasonでDTMに再チャレンジしよう 「DTMをやってみたいと思って、DAWにチャレンジしたけれど、さっぱり分からなくて、そのままになってしまった……」、そんな人も少なくないと思います。とくに最近のDAWはどんどん高機能化していて、初心者には難しくなっている面も否定できません。... 2013.10.16 DAW初心者向けDTM入門
VOCALOID・歌声合成・音声合成 初音ミクV3、インストール最適化テクニック 9月26日に、いよいよ発売された初音ミクV3。すでに予約購入して手元に届いたという方も少なくないと思います。私も初音ミクV3 ENGLISHバンドル版を注文していたので、当日の朝に届きました。パッケージを開けてみると初音ミクのWIN版、MA... 2013.09.27 VOCALOID・歌声合成・音声合成初心者向けDTM入門
DAW DAWユーザーにとって波形編集ソフトは必要なの? DTMにおける中心的ソフトは、何と言ってもDAWです。Cubase、Logic、SONAR、Pro Tools、Singer Song Writer……といったソフトを使っている方も多いと思いますが、これらを持っていればすべてOKなのでしょ... 2013.09.24 DAW初心者向けDTM入門
初心者向けDTM入門 Ustream番組「DTMステーションPlus!」を9月23日よりスタート Webサイトとして2010年4月にスタートし、これまで約400本の記事を書いてきたこのDTMステーションですが、これから新たなアプローチにトライしてみようと思っています。これまでも記事によっては、動画を埋め込んだり、音ネタを仕込んだりしてい... 2013.09.22 初心者向けDTM入門
おすすめ記事 音痩せ、音割れ、ノイズ…、オーディオインターフェイス、正しく使ってる? 先日、Twitter経由で「いま使っているオーディオインターフェイスの入力音が痩(や)せていて、使いものになりません。USB 1.1対応のオーディオインターフェイスであることが原因だと思いますが、2.0対応にすると入力にどの程度の差が出るで... 2013.08.19 おすすめ記事オーディオインターフェイスマイク・レコーディング初心者向けDTM入門
iPad/iPhone iPadで初めて学ぶDTMの基礎 「DTMに興味はあるけど、何から手をつけていいかよく分からない」、「そもそもDTMってどんなことができるの?」……。そんな思いを持っている方も多いのではないでしょうか?先日、「DTMをはじめよう!」という記事を書きましたが、DTM=デスクト... 2013.08.16 iPad/iPhone初心者向けDTM入門
DAW プラグイン・ループ素材がテンコ盛の1万円DAW、Mixcraftが日本上陸だ 海外ではそれなりのシェアを持ってきたエントリー向けのDAW、Mixcraftというものをご存じでしょうか?オーディオ、MIDI、ループシーケンス機能、またエフェクトやプラグイン音源など一通りの機能を備えたこのMixcraft、これまで国内で... 2013.07.24 DAW初心者向けDTM入門
オーディオインターフェイス DTMをはじめよう! このDTMステーション、スタートして3年半近くになりましたが、考えてみれば、「これから初めてDTMをスタートする」という人のための記事があまりありませんでした。また、今も多くの人から「DTMって何?」と聞かれるし、「ピコピコ音楽のことでしょ... 2013.07.22 オーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
フリーソフト 3,300円のWindows 8を買ってちょっと使ってみた 10月26日に、Windows 8が発売されましたが、すでに導入された方はいらっしゃるでしょうか?発売日にヤマダ電機やビックカメラなどに寄ってみたら、PC売り場には本当に多くの店員がいて圧倒されてしまいましたが、確かに久々の新製品ラッシュと... 2012.11.06 フリーソフト初心者向けDTM入門
ACID・MusicMaker ACID MUSIC STUDIO 9で始める、初めてのDTM 「DTMをしてみたいんだけど、難しそうで……」、「楽器もできないし、音楽理論もまったくわからないからDTMって無理でしょ…」、「ボカロを買ったんだけど、これだと歌しかできないので、簡単にBGM作る方法ってないのかな……」、そんな声をよく耳に... 2012.10.20 ACID・MusicMaker初心者向けDTM入門
DAW FL STUDIOで「歌ってみた」にチャレンジ 9月20日、東京・原宿にあるニコニコ本社にて、ちょっと変わったDTMのイベントが行われるとともに、その内容がニコニコ生放送の公式番組として放送されました。イベント参加費2,000円という有料イベントではありましたが、40人を超える参加者で会... 2012.09.26 DAW初心者向けDTM入門
iPad/iPhone iPhone5でDTM環境はよくなるの?互換性は? 9月21日、iPhone5が発売になりました。すでに入手したという方もいらっしゃるでしょう。もちろん一般的な話題はLTEだったりテザリングなどが中心。もちろん画面が大きくなったことや、薄く軽くなったこと、そしてマップが従来と比較するとダメダ... 2012.09.22 iPad/iPhone初心者向けDTM入門
VOCALOID・歌声合成・音声合成 作曲できてボカロみたいに歌もうたえる「ほぼ全自動作曲支太郎」 1ヶ月ほど前に、ネット上で「ほぼ全自動作曲支太郎」(3,990円)という変な名前のソフトを見かけ、何だろう?と、なんとなく気になっていました。そんな中、先日、このソフトの発売元であるパソコンソフトメーカー、株式会社デネットの広報担当の方から... 2012.08.16 VOCALOID・歌声合成・音声合成初心者向けDTM入門
オーディオインターフェイス 15,000円以下で買えるDTM入門用セット、TASCAM US-200 先日、知人から「今、DTMを始めるには、何を買えばいい?」と聞かれました。しかも「それなりに機能・性能、拡張性がありつつ、できる限り安く!」という条件付きで。私も、今の相場がすべて頭に入っているわけではないので、その場では「DAWソフト付き... 2012.07.23 オーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
ACID・MusicMaker nanoKEY2は大正琴にソックリ!? 山崎バニラさんインタビュー テレビでもよく見かけるヘリウムボイスの活弁士、山崎バニラさん。私も以前から週刊アスキーでPCを自作する記事を見ていて、興味を持っていました。ところが昨年の週アスで、そのバニラさんがDTMを始めたというのを見てビックリ。しかも、私の書いた書籍... 2012.06.29 ACID・MusicMaker初心者向けDTM入門
iPad/iPhone シンセ学習に最適な85円アプリ、I am Synth DTMにおいて重要な要素であるシンセサイザ。PC上、またiPhone/iPad上で使える数多くのソフトシンセが次々と登場しているので、本当に楽しい限りです。でも、これらのシンセをどうやって使えばいいのか、イマイチよく分からないという人も多い... 2012.04.07 iPad/iPhone初心者向けDTM入門
DAW Music Maker MXのエージェント機能を耳コピに利用してみる DTMで楽曲を打ち込む上で、そして自分で楽器を演奏する上で、まず最初に重要になることのひとつが耳コピですよね。譜面が入手できるものならば、それを利用するのが簡単ですが、譜面がない場合、そこにお金を投じてまでも…と思う場合、そもそも譜面なんて... 2012.03.29 DAW初心者向けDTM入門
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ライブ版CDのインスタントマスタリング術 リニアPCMレコーダーの普及によって、ライブのレコーディングが手軽にできるようになってきました。もちろん、著作権に触れる隠し録りなんていうのは論外ですが、最近はアマチュアのライブなどで、レコーダー持ち込みOKなんていうのも見かけるようになっ... 2012.03.22 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)初心者向けDTM入門
フリーソフト オープンソースの波形編集ソフト、Audacityが6年ぶりのメジャーVerUp WindowsでもMacでも、Linuxでも無料で利用できる多機能な波形編集ソフト、Audacity。いまや波形編集ソフトのデファクトスタンダードといってもいいと思います。今週頭に書き上げたばかりの晋遊舎の月刊誌Windows100%のフリ... 2012.03.17 フリーソフト初心者向けDTM入門