シンセサイザ Made in Osakaのシンセを地元大阪で盛り上げたい シンセサイザーのメーカーといったら、Roland、KORG、YAMAHAなど、日本の大手メーカーを思い浮かべる人が多いと思います。でも、いま国内はもちろん、海外からも注目を集めているREONという大阪の小さなメーカーがあるのをご存じですか?... 2015.12.18 シンセサイザモニター環境
MIDI 進化するreface、今度は音色を世界中のユーザーと共有へ 電子楽器の世界において、今年の一大ニュースであり、大ヒットとなったヤマハのreface。FM音源を復活させたreface DXや昔のエレピサウンドを蘇らせたreface CP、バーチャルアナログシンセであるreface CSに70年代サウン... 2015.12.04 MIDIシンセサイザ
iPad/iPhone 海外で大ヒット、強烈なiOSシンセは日本人開発のアプリだった! ARGON Synthesizer、XENON Groove Synthesizer、CASSINI Synthesizer、Laplace Resonator Synthesizer、LORENTZ Polyphonic Synthesi... 2015.11.23 iPad/iPhoneシンセサイザ
DTM温故知新 アナログシンセとはまったく違う、“誰でもわかるFM音源”講座 「サンプラーやアナログモデリング音源の音作りはある程度分かるけど、FM音源だけはさっぱり分からない」、「FM音源、フィルターがないって意味分かんないですけど」……そんな思いの人は少なくないと思います。その昔、8ビットパソコン内蔵のFM音源を... 2015.11.17 DTM温故知新シンセサイザ
DTMセール情報 MIDIの父、梯郁太郎さんがCOME BACK!! 電子楽器メーカー、ATV始動 梯(かけはし)郁太郎さんをご存じですか?ローランドの創業者であり、元社長、元会長。数多くの電子楽器、シンセサイザを生み出してきた天才エンジニアであり、1983年にMIDIを生み出した張本人。そのMIDIの功績が称えられ、2012年には「テク... 2015.11.06 DTMセール情報シンセサイザ
シンセサイザ 19,800円のアナログ・ドラムマシンの破壊力 最近のアナログ回帰ブームの中、各社からいろいろな音源が登場していますが、先日AKAI Professionalから衝撃的な価格の音源が新たに発表されました。実売価格が税込み19,800円という価格のアナログドラムマシン「Tom Cat」と4... 2015.10.21 シンセサイザ
DTM温故知新 4音ポリを8音ポリ化するRoland Boutiqueのチェイン・モードの秘密 数量限定販売ということで、発売前から予約でいっぱいになりつつあるRoland Boutique。これまでDTMステーションでも「JUPITER-8、JX-3P、JUNO-106を現代に蘇らせたRoland Boutiqueデビュー!」、「R... 2015.10.21 DTM温故知新シンセサイザ
DTM温故知新 Roland BoutequeのDTM的機能をチェックしてみた 先日「JUPITER-8、JX-3P、JUNO-106を現代に蘇らせたRoland Boutiqueデビュー!」という記事でお伝えした、Roland Boutique(ローランド・ブティーク)。数量限定販売ということもあって、私の周りでも「... 2015.10.11 DTM温故知新シンセサイザ
DTMセール情報 JUPITER-8、JX-3P、JUNO-106を現代に蘇らせたRoland Boutiqueデビュー! すでに海外からのリーク記事、リーク写真がいっぱい出回っているので、もう、ご存じの方も多いとは思いますが、本日10月1日、ついにRolandから新製品、Roland Boutique(ブティーク)が正式に発表されました。10月下旬発売予定だと... 2015.10.01 DTMセール情報シンセサイザ
iPad/iPhone KORGの開発者が語るiELECTRIBE for iPhone音作りの秘訣 先日「iOS楽器アプリの原点iELECTRIBEが全く新たなiPhone版リズムマシンに!」という記事で取り上げた、KORG iELECTRIBE for iPhone。国内外で大ヒットアプリとなっているようで、日本のApp Storeのミ... 2015.09.18 iPad/iPhoneシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) KOMPLETEに対抗!? Steinbergから音源10種類パック、Absolute発売 ソフトウェア音源がいっぱい詰まったパックというと、Native InstrumentsのKOMPLETEを思い浮かべる人は多いと思います。結構なお値段ではありますが、プロからアマチュアまで、いろいろな人が使ってますからね。そのKOMPLET... 2015.09.06 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 往年の名機、Roland SYSTEM-100がPLUG-OUTソフトシンセとして復活 「きっと次に来るのはSYSTEM-100だよね」と予想していた人も少なくないと思いますが、8月27日、Rolandより、新たなソフトシンセ、「SYSTEM-100 PLUG-OUTソフトウェア・シンセサイザー」がRolandのオンラインショ... 2015.08.29 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
シンセサイザ electribe samplerでビートメイク&パフォーマンスの世界を数珠つなぎに拡張する! 先日、「強力なシンセであり、シーケンサでもあるKORG electribeとは」という記事でelectribeについて紹介しました。これ1台だけで音作りからライブ演奏、音楽制作までできてしまう機材ですが、このずっしりとしたグレーなボディーの... 2015.08.26 シンセサイザ
シンセサイザ 連載中のラノベ、「それ行けシンセ女子/L.F.O.」が面白い! アニメ化などで、よく話題となるライトノベル(小説)。そのラノベを無料で読むことができるネット上のサービス、comicoで「それ行けシンセ女子/L.F.O.」というタイトルの連載がスタートしており、とっても面白いんです。ミッション系の女子高に... 2015.08.03 シンセサイザテクノロジー
DJ/トラックメイキング 強力なシンセであり、シーケンサでもあるKORG electribeとは 以前、ニコニコ生放送のDTMステーションPlus!で特集したKORGのelectribe。MUSIC PRODUCTION STATIONというサブタイトルがついているマシンだけに、これ1台で何でもできてしまう機材なのですが、何でもできるだ... 2015.08.01 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
iPad/iPhone 高性能なヤマハのバーチャルアナログシンセ、AN2015を無料でGET 「すでに持っているよ!」という人も多いとは思いますが、意外と知られれていない絶対GETしておくべきiPhoneアプリがあるので、改めて紹介しておきますね。今年1月にヤマハから無料で公開されたYamaha Synth Bookというもの。表向... 2015.06.16 iPad/iPhoneシンセサイザ
シンセサイザ Google Chromeは楽器です 「Google Chromeは楽器です」という記事タイトルを見て、同意していただける人はどれだけいるでしょうか?きっと多くの方は「何を馬鹿なことを言ってるんだ」と思っていると思いますが、この後、記事を読み進め、リンク先へとアクセスすると「ホ... 2015.06.09 シンセサイザフリーソフト
iPad/iPhone KORG iM1 for iPad開発者に聞く、iM1の120%活用術 先日、「本家KORGが自ら復刻させたiPad版のM1が凄い!」という記事で取り上げて大きな反響のあった、KORGのiM1 for iPad。KORGによると、iPadの有料アプリの総合ランキングでも1位を記録し、日本を含む世界の20か国以上... 2015.06.06 iPad/iPhoneシンセサイザ
iPad/iPhone 本家KORGが自ら復刻させたiPad版のM1が凄い! 80年代末~90年代の音楽シーンを支えたKORGのデジタル・シンセサイザ、M1。ミュージック・ワークステーションというカテゴリーの機材を世に広めた機材でもあり、世界中で累計10万台も売れたという、まさに時代を切り拓いた伝説の名機です。そのM... 2015.05.25 iPad/iPhoneシンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 斬新で過激なソフトシンセメーカー、Sugar Bytesが日本上陸 みなさんはソフトシンセ、ソフト音源って何を使っていますか?「DAWに標準バンドルされてるものしか使ってない」、「フリーソフトのSynth1で決まり」、「一応NIのKOMPLETEは持ってるよ」……などさまざまな答が返ってくるとは思いますが、... 2015.05.22 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ