Ableton Live DTMをメイン題材にした青春音楽映画、『バジーノイズ』が5月3日より全国ロードショー これまでDTMっぽいものがテレビドラマに出たとか、アニメでちらっとDAWが登場した……なんてケースはありましたが、この度、DTMそのものを題材にした映画、『バジーノイズ』が誕生し、ゴールデンウィーク中の5月3日(金)に全国ロードショーとなり... 2024.04.30 Ableton Live初心者向けDTM入門
DAW GIGAスクール構想に対応した音楽制作Webアプリ、カトカトーンが全国の小学校~高校に無料で提供開始。音源はKORG Gadgetがベースに 4月9日、音楽の教科書会社である教育芸術社からカトカトーンというWebアプリが公開され、全国の小学校、中学校、高校などを対象に使用が開始されました。これは全国の児童・生徒1人に1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する文部科学省の取り... 2024.04.28 DAW学校・教育
VOCALOID・歌声合成・音声合成 AIボイスチャンジャー、Voidol 3にRVCエンジンが追加される形で無償アップデート。Voidol 3Rがリリース これまで何度か取り上げてきたAIボイスチェンジャーのVoidolがまた新たな進化を遂げました。これまでVoidol、Voidol 2、Voidol 3と進化するなかで、SYNTHモードを追加したり、AIモードとSYNTHモードの連結を可能に... 2024.04.26 VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) プロのサウンドとの差を埋めるDOTEC-AUDIOの新作プラグイン、DeeEdgeとDeeBalanceがスゴすぎる! 日本を代表するプラグインメーカー、DOTEC-AUDIO(ドーテック・オーディオ)から、また画期的なプラグインDeeEdge(5,000円税抜)とDeeBalance(5,000円税抜)の2製品がリリースされました。DeeEdgeは、ワンノ... 2024.04.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
シンセサイザ Rolandのフラグシップ、FANTOM EXが誕生。JUPITER-8、SH-101、JX-3Pを蘇らせるとともにJD-800も忠実に再現。Cubase、Studio Oneとの連携も 4月25日、Rolandからフラグシップのシンセサイザ、FANTOMの新モデルFANTOM EXが発表されました。セミウェイテッド61鍵盤のFANTOM 6 EX、同じく76鍵盤のFANTOM 7 EX、そして木材と樹脂とのハイブリッド構造... 2024.04.25 シンセサイザ
ネット配信・ビデオ作成 Rolandがスマホにも対応するUSBマイクロフォン、GO:PODCASTを発表。超高機能な専用アプリと連携して高品位な配信を実現 本日4月23日、Rolandが高性能なUSBマイクロフォン、GO:PODCASTを発表しました。これはネット配信や動画制作を目的としたマイクで、USB Type-CでiPhone/iPad、Androidなどのスマートフォンやタブレットで利... 2024.04.23 ネット配信・ビデオ作成マイク・レコーディング
DAW Prophet5、CS-80などプラグインがテンコ盛り。AIステム分離機能も装備する秘密兵器、Mixcraft 10.5 米ACOUSTICA社が開発しているMixcraftというDAWが4月30日までセールを実施中です。Mixcraftは上位版Mixcraft Pro Studioと下位版Mixcraft Recording Studioの2ラインナップ展開... 2024.04.21 DAWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
コンテスト SONICWIRE主催のクリエイター応援企画!楽曲コンテスト『ソニコン』が6月2日まで開催中! 現在「音」に関する製品をダウンロード販売する世界最大規模のストア「SONICWIRE」が主催する楽曲コンテスト「ソニコン」が開催中です。SONICWIREは、初音ミクの発売元でもあるクリプトン・フューチャー・メディアが運営している、サウンド... 2024.04.19 コンテスト作曲・アレンジ
作曲・アレンジ コード進行などの音楽理論の学習は不要!? AI時代の職業作曲家スタイル 逆張りのサバイバル戦略 完成度の高い作曲AIが誕生してきたり、人間と区別がつかない歌を生成するAI歌声合成が簡単に使えるようになったり、数年前にはありえなかったことが次々と現実のものとなって登場してきている昨今。実務レベルで使えるAIが、音楽の分野にも登場してきま... 2024.04.18 作曲・アレンジ
マイク・レコーディング AURAセンサーテクノロジー搭載でオートフォーカスのように音を捉える世界初のコンデンサマイク、LEWITT RAY誕生 これまでにない斬新なマイクやオーディオインターフェイスを次々と開発するオーストリア・ウィーンにあるメーカー、LEWITT(ルーイット)。そのLEWITTがまた非常に面白いマイクをリリースしました。今回発売したRAY(レイ:税込実売価格58,... 2024.04.17 マイク・レコーディング
VOCALOID・歌声合成・音声合成 10秒の歌声を学習し、リアルタイムにその声になれるAIシステム、VocoflexをSynthesizer VのDreamtonicsが発表 いま最先端を行くAI歌声合成ソフトのSynthesizer VやAI音声合成ソフトのVOICEPEAKなどを手掛けるDreamtonicsが、また新たな画期的なシステム、Vocoflexなるものを発表されるとともに、そのベータ版が公開されま... 2024.04.16 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
DTMセール情報 Rock oNによるクリエイターのスタジオ取材企画、BUILD UP YOUR STUDIO 2024が5年ぶりに復活。スタジオグレードアップをテーマにしたセールも展開中 DTMユーザーであればお馴染みのショップ、Rock oN Company。そのRock oNが展開するWeb上で大人気企画であったBUILD UP YOUR STUDIOが5年ぶりに復活しました。BUILD UP YOUR STUDIOは作... 2024.04.15 DTMセール情報
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) AIエンジンでボーカルをいい具合にしてくれるEZVoxが誕生。EQ、ディエッサ、コンプ、ダブラー、リバーブなどを自動で調整 最新技術を用いてユニークなプラグインを次々と開発する米Sound Magicがまた面白いプラグインを出してきました。今回登場したEZVoxはAIがボーカルを分析していい感じに仕上げてくれるという便利なもの(通常価格$169=約25,000円... 2024.04.14 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
VOCALOID・歌声合成・音声合成 AIが文字起こしてくれるボイスレコーダー、AutoMemoがさらに進化。オンラインミーティングにも対応し、自動要約機能なども搭載 昨年10月に「OpenAIのエンジン採用で話者認識もできる超高性能なAIボイスレコーダー、AutoMemoはどこまで進化するのか?」という記事で開発者インタビューも行ったソースネクストが展開するAutoMemo。会議を録音すれば簡単に議事録... 2024.04.12 VOCALOID・歌声合成・音声合成
音楽ビジネス AIが生成した作品に著作権はある? 今の時代に必要な権利とルールが分かる本『弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール』が第2版に 著作権や原盤権、実演家の報酬請求権、AIを利用した音楽の権利…などなど、難しそうであやふやにしているけど、絶対知っておかなければいけないことが、まとめて理解できる音楽・動画クリエイターの必読の書籍「弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音... 2024.04.11 音楽ビジネス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) プロ御用達のオーケストラ音源が統合され、SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRAとして新たに誕生 プロ御用達のオーケストラ音源であるSPITFIRE SYMPHONIC STRINGS、SPITFIRE SYMPHONIC BRASS、SPITFIRE SYMPHONIC WOODWINDS、SPITFIRE PERCUSSIONが統合... 2024.04.10 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 次期バージョンのiZotope RX 11に無償でアップデート可能なRXのセールキャンペーンがスタート! 本日4月9日からiZotope RXのセールキャンペーン「RX 10を買ってRX 11へ無償アップデート」が実施中です。RXは、さまざまなノイズを取り除くレストレーションソフトとして、レコーディングの現場からポストプロダクション現場まで幅広... 2024.04.09 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報
DJ/トラックメイキング AIがサンプリングの常識を根底から覆す。AKAI MPC Stemsの破壊力 すでにご存じの方もいると思いますが、3月26日、AKAI ProfessionalがMPC Stemsなるアドオンソフトを1,725円(税込みダウンロード価格)でリリースし、世界中に衝撃が走っています。これはMPCでサンプリング素材を取り込... 2024.04.08 DJ/トラックメイキング
モニター環境 beyerdynamicがブランド創立100周年を記念した限定モデルDT 770 PRO X Limited Editionの予約発売開始 beyerdynamicのブランド創立100周年を記念した限定モデルDT 770 PRO X Limited Edition(市場想定価格税込39,000円前後)の先行発売がスタートしました。日本ではSONYのMDR-CD900STがスタジ... 2024.04.05 モニター環境
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Universal Audioが音に色付けするユニークなプラグイン、Verve Analog Machinesを発表。Essential版を6月30日まで無料配布中! プロ御用達のハードウェア・ソフトウェアメーカーとして幅広い製品展開をしている米Universal Audio。超パワフルなDSPを搭載するオーディオインターフェイスであり、ある意味スタジオそのものともいえるApolloシリーズはプロの世界で... 2024.04.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)