スポンサーリンク

全Cubase 14ユーザーに無料で多数のプラグイン配布中!!今購入した方も対象のCUBASE SALE 2025は4月28日まで

この記事は約13分で読めます。
この記事にはアフィリエイトなどPRが含まれています

4月28日まで、Cubaseの新規購入、アップデート、アップグレード、アカデミック版すべてが30%OFFになる、CUBASE SALE 2025が開催中です。さらに、この期間にCubase 14をゲットした方はもちろんのこと、既存ユーザーに豪華なプレゼントも配布中。

プレゼント内容は、Cubase Pro 14Cubase Artist 14Cubase Elements 14と各グレードごとに内容が異なり、最上位のCubase Pro 14には、Arturia Rev PLATE-140、Universal Audio Verve Analog Machine Essentials、Excite Audio Bloom Vocal Aether lite、Steinberg Materials Metal & Iceなどなど、全部で11個(約114,000円分)もの音源やプラグインが用意されています。DAWもお得にゲットできるに加え、音源もプラグインもたくさんゲットできるので、この春からDTMを始めるには最高のタイミング。実際にどんな内容になっているのか紹介していきましょう。

Cubaseセール&プラグインプレゼントキャンペーン実施中のCUBASE SALE 2025

スポンサーリンク
スポンサーリンク

すべてのCubaseが30%OFFのキャンペーンが実施中

さっそく、セール価格を見ていきましょう。冒頭にも書いたように、新規購入も、アップデートも、アップグレードもアカデミック版も、30%OFFで展開されています。ただし、パッケージ版は対象外、オンライン購入のダウンロード版のみが対象です。新規購入、アカデミック版、クロスグレード版の価格は以下の通り。

通常市場想定売価(税抜) セール価格市場想定売価(税抜)
CUBASE PRO 新規購入 ¥63,000 ¥44,100
CUBASE PRO アカデミック版 ¥40,000 ¥28,000
CUBASE PRO クロスグレード版 ¥40,000 ¥28,000
CUBASE ART 新規購入 ¥36,000 ¥25,200
CUBASE ART アカデミック版 ¥22,000 ¥15,400
CUBASE EL 新規購入 ¥12,000 ¥8,400
CUBASE EL アカデミック版 ¥8,000 ¥5,600

アップデート版やアップグレード版は、どの製品を持っているかによって価格が違うので、ぜひホームページでご確認ください。今のところ毎年恒例となっているCUBASE SALE、もらえるプレゼントが昨年と違うところを考えると、なるべく早くCubaseを持っていたほうが、その分たくさんのプラグインがゲットできるのでお得ですね。プレゼントをゲットするには、最新版のCubaseにしておく必要があるので、セール期間中に最新バージョンにしてしまうのが、最高のタイミングといえますね。

上位モデルになるほどゲットできるプラグイン数が増える

さて、今年のCubase 14ユーザーがもらえるプレゼントについて見ていきましょう。各グレードによって、ゲットできるプラグインが違うので、以下の表で確認してみてください。

メーカー 製品名 価格 Cubase
Elements
14
Cubase
Artist 14
Cubase
Pro 14
Landar FX Beats 4,320円
Excite Audio Bloom Vocal Aether lite 4,785円
Air Multi-Chorus
Klevgrand Stark 13,199円
Acustica Audio Fire The Delay €55
Softube Bad Speaker 8,790円
Safari Pedals Time Machine $49
Arturia Rev PLATE-140 14,928円
Universal Audio Verve Analog Machine Essentials 14,750円
Steinberg Materials Metal & Ice 19,250円
Brainworx bx_clipper $125

2025年4月3日のレートである$1=147円、€1=161円で換算すると、Cubase Pro 14ユーザーに配布される11本の金額合計は114,400円とかなり豪華です。

これらのプレゼントは、2025年4月28日までに製品のライセンス登録が必要となっており、ここまでに入手しないと無効になってしまうので、ぜひそれまでに忘れないようにしてください。なお、プレゼントがもらえる対象のCubaseは有償版のみ。つまり、オーディオインターフェイスなどにバンドルされている無償版であるCubase AI 14やCubase LE 14は対象外なので、この機会にアップグレードがおすすめ。表のように上位のモデルになると、その分もらえるプラグインが増えるので、セールで安くなっているこの機会に上のモデルにしてしまうのもアリですね。

もらえるプラグインは、最大で11種類

Cubase Elements 14を持っていると、もらえるのは3製品

Landar FX Beats

LANDR FX Beatsは、ドラムトラック専用のマルチエフェクトプラグイン。ミックスにインパクトとグルーヴを加えることができ、46種類のプリセットを搭載し、EQ、コンプレッション、サチュレーションなど多彩な処理が可能となっています。シンプルなブレンダーダイヤルで直感的に操作でき、808 GrowlやVintage Smoothなどのプリセットを活用して素早く理想のドラムサウンドを作ることが可能です。

Landar FX Beats

Excite Audio Bloom Vocal Aether lite

Excite AudioのBloom Vocal Aether Liteは、ボーカルループやワンショットを楽器のように演奏できるプラグイン。プロジェクトのキーとテンポに同期し、楽曲にオリジナリティを加えることのできるソフト音源となっています。Liteバージョンとなっているので、一部の機能は制限されていますが、56種類のボーカルサンプルと75のプリセットが搭載されているので、これを使ってトラックメイクを行うことができます。

Excite Audio Bloom Vocal Aether lite

Air Multi-Chorus

AIR Multi-Chorusは、複数のコーラスボイスを重ねることで、サウンドに厚みと広がりを加えることができるマルチボイスのコーラスエフェクトプラグイン。主なコントロールには、モジュレーションの速度を調整するRate、深さを設定するDepth、ステレオ幅を制御するWidthなどがあり、ギター、シンセサイザー、ボーカルなど、さまざまな音源に深みと広がりを加えることができる、ベーシックで使いやすいコーラスエフェクトとなっています。

Air Multi-Chorus

Cubase Artist 14だと、さらに4製品が追加に

Klevgrand Stark

Klevgrand STARKは、ギターやベース用のアンプシミュレータープラグイン。アンプ、キャビネット、ルーム、エフェクトの4モジュール構成で、自由に組み合わせて音作りが可能で、アンプは12種類、キャビネットは10種類、ペダルエフェクトは14種類から4つを選んで使用することができます。操作はシンプルで、プリセットも豊富。実機再現というよりも、音作りの柔軟さを重視した設計になっており、シンセやループ素材への応用もおすすめとなっています。

Klevgrand Stark

Acustica Audio Fire The Delay

Acustica Audio Fire The Delayは、ヴィンテージから現代的なスタイルまで幅広く対応するディレイプラグイン。40種類のディレイモデルを内蔵しており、テープディレイのような暖かみのある質感から、クリーンで精密なディレイまで自在に再現可能。インターフェースは非常にシンプルで、直感的な操作ができ、CPU負荷も軽く、レイテンシゼロ設計のため、リアルタイム使えるのも魅力。ボーカルやシンセはもちろん、ドラムなどにも自然に溶け込む万能型のディレイとなっています。

Acustica Audio Fire The Delay

Softube Bad Speake

Softube Bad Speakerは、あえて悪い音を作るためのローファイ系ディストーションプラグイン。チープなラジオ風のPortable Radio、荒れた中域が特徴のCassette Deck、やや高品位なHi-Fi Speakerの3モードを搭載し、DriveやTone、Widthといったシンプルな操作で多彩なキャラクタを演出できます。音を粗く、軽く、薄くしたいときに重宝するツールで、ボーカルやドラム、シンセなどへの汚し用途にぴったりとなっています。

Softube Bad Speake

Safari Pedals Time Machine

Safari PedalsのTime Machineは、1950年代から1980年代までのサウンド特性を再現するユニークなプラグイン。各年代を象徴するコンプレッション、サチュレーション、フィルタリングを組み合わせ、ヴィンテージな音色を手軽に再現することができます。さらに、各時代特有のノイズを加える機能も搭載し、リアルな質感を演出。シンプルなインターフェースで操作も直感的。ボーカルやドラム、ギターなど、さまざまなトラックにレトロな雰囲気を加える際に重宝するツールです。

Safari Pedals Time Machine

Cubase Pro 14ユーザーは、11製品のプレゼントを無償でゲットできる

Arturia Rev PLATE-140

ArturiaのRev PLATE-140は、ヴィンテージ・プレートリバーブの名機EMT 140を忠実に再現したプラグイン。オリジナルの温かみある響きを再現するだけでなく、ハイパスフィルターやプリディレイ、コーラス、ポストEQといったデジタルならではの機能も搭載。これにより、現代の音楽制作環境において、より柔軟なサウンドデザインが可能となっています。

Arturia Rev PLATE-140

Universal Audio Verve Analog Machine Essentials

Universal AudioのVerve Analog Machines Essentialsは、アナログ機器特有の温かみや質感を手軽に再現できるプラグイン。4種類のエフェクトを搭載し、ボーカルや楽器、ミックス全体にクラシックなオープンリールサウンドやローファイなテクスチャを加えることができます。シンプルな操作性で、直感的にサウンドメイクが行うことができ、特にヴィンテージな雰囲気を求めるプロデューサーやミュージシャンにとって、おすすめのツールとなっています。

Universal Audio Verve Analog Machine Essentials

Steinberg Materials Metal & Ice

SteinbergのMaterials Metal & Iceは、HALion向けのユニークな音源ライブラリ。12人編成のブラスアンサンブルや金属製楽器、さらには氷や金属オブジェクトの音響効果をサンプリング、アナログ/デジタルシンセと融合しています。シネマティックなサウンドデザインに最適な6.5GBに及ぶ独創的な音色が収録されており、また150以上のプリセットを搭載し、マルチサンプル、ウェーブテーブル、グラニュラーサンプルを最大4つのレイヤーで構築可能となっています。

Steinberg Materials Metal & Ice

Brainworx bx_clipper

Brainworxのbx_clipperは、ミックスやマスタリング時に音圧を向上させつつ、ピークを効果的にコントロールするためのクリッパープラグインです。波形のピーク部分をトリミングすることで、リミッター前段での信号密度を高め、ポンピングなどの副作用を軽減。シンプルなインターフェースで、KneeやCeilingの調整、DiodeとFETの2モード切替が可能です。またAuto Trim機能により、出力レベルを自動調整し、視覚的なフィードバックも充実しています。ミックスバスや個別トラックへの適用、さらにはヴィンテージ風のドラムサウンド作りなど、多彩な用途で活躍するツールとなっています。

Brainworx bx_clipper

以上、CUBASE SALE 2025について紹介しました。Cubaseをお得にゲットでき、さらにはプラグインをゲットできるキャンペーンとなっていましたね。セールの期間も、プラグインがもらえる期間も4月28日までとなっているので、ぜひ忘れずにチェックしてみてください。

【関連情報】
Cubase 14
CUBASE SALE 2025

【価格チェック&購入】
◎Rock oN ⇒ Cubase Pro 14 , Cubase Artist 14 , Cubase Elements 14
◎宮地楽器 ⇒ Cubase Pro 14 , Cubase Artist 14 , Cubase Elements 14
◎OTAIRECORD ⇒ Cubase Pro 14 , Cubase Artist 14 , Cubase Elements 14
◎Amazon ⇒ Cubase Pro 14 , Cubase Artist 14 , Cubase Elements 14
◎サウンドハウス ⇒ Cubase Pro 14 , Cubase Artist 14 , Cubase Elements 14

コメント

タイトルとURLをコピーしました