Cakewalk・SONAR ハードに無償バンドルされる高性能DAW、SONAR 8.5 LE これからDTMをはじめてみたいという人も多いと思いますが、現在のDTMにおける核となるのは、やはりDAW=Digital Audio Workstationです。このDAWを中心にして、ハードウェアであるオーディオインターフェイス、MIDI... 2010.05.13 Cakewalk・SONARDAW
DAW 低価格・高機能なDAW、Music Maker 3がまもなく登場 DAW=高価なソフトというイメージがありますが、多機能ながら定価14,800円という安価なソフト、Music Maker 3 Producer Editionが間もなく5月21日に、AHSより発売されます。Music Maker 3 Pro... 2010.05.11 DAWDTMセール情報
iPad/iPhone iPadではなくiPhone用に復活したReBirthのデキ 1996年にスウェーデンのベンチャー企業Propellerheadが開発したReBirth RB-338。RolandのTB-303を2台とTR-808、TR-909をソフトウェア的に復元して組み合わせたReBirthは、まだソフトシンセと... 2010.05.04 iPad/iPhoneシンセサイザ
DTM用語 WASAPIでiTunesを高音質に再生!? Windowsにおいて、カーネルミキサーを介さずにオーディオを出力したり、レコーディングしたりできるASIOドライバは、レイテンシーを小さくできるとともに、より高音質な入出力が可能であることからDTMにおける標準となっています。このASIO... 2010.05.04 DTM用語オーディオインターフェイス
DTMセール情報 KORGインタビュー、iELECTRIBE for iPadの音質は楽器としてのどうか 先日もお伝えしたKORGのiPad専用アプリ、KORG iELECTRIBE。アメリカでのiPad発売と同時にリリースされ、現在でも音楽ジャンルのアプリとして売り上げ1位を記録し続けている(4月23日現在)超人気ソフトとなっているようです。... 2010.04.28 DTMセール情報iPad/iPhone
DTMセール情報 DTM革命となるか、KORG iELECTRIBE for iPad とにかく、いろいろな方面で話題のAppleのiPad。国内では発売が4月末から5月末に延期されてしまったことで、ガッカリという声も聞こえてくる一方で、モノがないだけに話題先行でさらに盛り上がってきているようです。そのiPad専用アプリをいち... 2010.04.23 DTMセール情報iPad/iPhone
DTMセール情報 KORGのDSDレコーダー“MR-2”はリニアPCMレコーダーを超えるか 誰でも簡単に高音質な録音ができるポータブル型のリニアPCMレコーダーが各社から発売され、大手量販店にはリニアPCMレコーダーのコーナーまで設けられるようになっています。このリニアPCMレコーダー市場にKORGから少し毛色の異なるレコーダーが... 2010.04.19 DTMセール情報マイク・レコーディング
ABILITY/SSW Singer Song Writer 9へ、6年半振りのバージョンアップ すでに、報道発表などもされていますが、国産のDAWソフトとして根強い人気のある大阪のインターネット社のSinger Song Writerが、なんと6年半ぶりにバージョンアップし、Singer Song Wirete 9 Professio... 2010.04.15 ABILITY/SSWDTMセール情報
DAW DTMステーション、プレオープン こんにちは。DTMやデジタルレコーディングという分野を中心に、各種メディアで記事を書いています藤本健と申します。Webメディアにおいては2001年よりImpress Watchが運営するAV Watchにおいて「藤本健のDigital Au... 2010.04.13 DAW初心者向けDTM入門
DTMセール情報 消えたDigidesignブランド プロのレコーディング・システム、DAW=Digital Audio Workstationといえば、もちろん、みなさんご存知のとおり、DigidesignのProToolsです。現在、どのレコーディングスタジオにおっても、ProToolsが... 2010.04.12 DTMセール情報ProTools
DTM用語 オンボードのサウンド機能を高性能化するWASAPI DTMをする上で、オーディオインターフェイスは必要不可欠な存在です。オーディオインターフェイスを使うことにより、高音質でのレコーディング、プレイバックが可能となります。また機材によって仕様は異なりますが、ダイナミックマイクやコンデンサマイク... 2010.04.08 DTM用語オーディオインターフェイス
DTM用語 Windowsの音質を阻害するカーネルミキサー 前記事、【DTM用語の基礎知識】ASIOドライバって何?では、WindowsでDTMをするのなら、何も考えず「ASIOドライバを使う」のだ、ということを書きました。でも、ドライバを変えるだけで本当に音質がよくなったり、悪くなったりするのでし... 2010.04.06 DTM用語オーディオインターフェイス
DTM用語 DTMで必ず登場するASIOドライバって何? DTMを活用する上で、まず最初に行わなくてはならないのがオーディオインターフェイスの取り付けと、そのオーディオインターフェイス用のドライバの設定です。ドライバ自体は最新のものをダウンロードしてきてインストールするだけですが、戸惑ってしまうの... 2010.04.06 DTM用語オーディオインターフェイス
ABILITY/SSW インターネット社30周年の歴史[資料] =================================================Singer Song Writer 1991年Singer Song Writer V2 1992年Singer Song Writer P... 2010.04.05 ABILITY/SSW