3,000万円の注文生産コンサートグランドをメーカー公認で忠実に再現。ほかにないサウンドのピアノ音源、Ravenscroft 275

Ravenscroft(レイブンスクロフト)というアメリカのピアノメーカーをご存知ですか?とても独特な音の響きを持つピアノを作るオーダーメイドのメーカーで、フラグシップであるModel 275は3,000万円もするコンサートグランドであり、国内にもそう多くはありません。そのRavenscroft公認のソフトウェア音源、その名もズバリ、Ravenscroft 275VI Labsというアメリカのメーカーが開発しています。

サンプリング容量35GB(ロスレス圧縮によりファイル容量は5GB強)という膨大なデータで、オリジナルをリアルに再現しており、ほかのピアノ音源とは明らかに異なるサウンドを実現しているので、「ちょっと違ったサウンドに仕立てたい」というときに、大きな威力を発揮してくれそうです。サンプラーとしてのエンジンにはUVI Workstationを使っているのですが、そのRavenscroft 275の輸入販売を行っているFOMIS Soundwares LAB内藤朗さんにいろいろお話を伺ってみました。
3,000万円のピアノを忠実に再現するRavenscroft 275



--ソフトウェア音源の話に入る前に、まずRavenscroft Model 275とはどんなピアノなのですか?

内藤:Ravenscroft Model 275は、Ravenscroftというアメリカメーカーのグランドピアノです。このモデルは完全受注生産で世界最高のピアノに数えられています。綿密な設計と厳格な基準にしたがってアリゾナ州で生産されていて、部品素材はすべて厳選された最高品質なもののみ使用されているので、その価格は最低3000万円からです。275という数字はピアノのサイズで、一般的なコンサートグランドピアノの大きさと同じですね。でも、このピアノから出る音は、今どきの定番ピアノのうまみを全部持っているとされていて、他と音が全然違うんです。言うならばFazioliの低音、Steinwayの中域、C7の明るさ……といった感じの響きを持っているため、結果的にどのピアノとも似ていない独特なサウンドをしています。

FOMIS Soundwares LABの内藤朗さんにお話しを伺った
--そのRavenscroft Model 275をソフトウェア音源化したものがVI LabsのRavenscroft 275なわけですね。

内藤:はい。Ravenscroft Model 275をマルチマイクでサンプリングした音源となっています。鍵盤を押す強さを何段階にも分けレコーディングを行い、ベロシティゼロの鍵盤をスッと落とした音=ノイズまでも録音しています。さすがにベロシティゼロは再現しても分かりずらいところではありますが、そこまでこだわった精巧な音源なんです。また最高品質のピアノをサンプリングしたということだけではなく、ソフトウェア音源としても高いクオリティを誇っています。たとえば、4つのマイクポジションから自由にマイクを選択してミックスすることができたり、ダンパーペダルを踏んだときの弾いた鍵盤の音が他の弦に共鳴した音を調整するシンパセティックレゾナンス機能が装備されています。ほかにもチューニングといった調律やピアノのタッチ感を好みにカスタマイズできるのも大きな特徴です。これらの機能に無駄なパラメータはなく、プリセットも用意されているので簡単にいいサウンドを楽曲に活かすことができるんです。もちろん、自分の楽曲上で最適な状態のピアノを鳴らすために作り込むことだって可能です。


--そうなると、サンプリングデータの容量もかなり大きくなるのではないですか?

内藤:そうですね。実際の容量はサンプリングデータ35GBにもなります。ただし、これをロスレス圧縮で約1/7の5GBに抑えています。容量は大きめではありますが、それだけ音のいい音源なんです。最近は劇伴作家さんなどに好まれて密かなブームになっているようです。存在感が他のピアノよりもあるので、アメリカのジャズミュージシャンもよく使ってるみたいですよ。といっても、こればかりは実際に音を聴いてもらう他ないので、ぜひ音を聴いてもらいたいですね。

--サンプリング音源の場合、KONTAKT 5など別売のサンプラーのエンジンを必要なものがありますが、これはどうなっていますか?
内藤:Ravenscroft 275はUVI Workstationをエンジンとして使っています。ご存知のとおりフランスUVIのUVI Workstationは誰でも無料で入手できるソフトであり、プラスで掛かる費用ありません。音源の価格25,000円(税別、以下同)だけで使用可能となっています。さらに現在VI Labsの製品は9月5日までサマーセールを行っているので、セール価格18,000円で手に入れることができます。

--ピアノ音源は多くの人が何かしら、すでに持っていると思いますが……

内藤:いい音質の音源が手元にいくつかあると取捨選択することができ、表現の幅も広がると思います。Ravenscroft 275は他の音源と特徴が違うので、一つの選択肢として持っておく価値は十分にあると思います。ちなみに、このRavenscroft 275のiOS版がUVIからリリースされています。これも同じサンプリングデータ、同じUVIエンジンを使ったものですが、マイク1つのサンプリングデータであること、またやや間引いているところもあるようで、PC版とは少し違いがありますが、Ravenscroft 275がどんなピアノ音源なのか十分に確認することはできると思います。

FOMISのアドバイザーとして、先日インタビューしたUVIの富田家維さんが参加している
--FOMISはVI Labsの代理店専業の会社なんですか?
内藤:そもそもFOMISは、元々私が個人事業で行っていた音楽関連のさまざまな制作事業を統括し、よりシステム的に運営することを目的として2005年12月に法人化した会社です。代理店事業はFOMISの事業の一つで、以前にMOTU MachFive 3のデモ曲を国内向けに制作した際、AcousticSamples社の音源を知り、その良さに惹かれ、これを国内で流通させたいと思いでスタートさせました。現在は、VI Labsと最初に始めたAcousticSamplesやVirHarmonicというクワイヤ音源と、ソロストリングス音源を開発しているチェコのメーカーなどの国内代理店をしています。Ravenscroft 275の他だと、最近のおすすめ音源はAcousticSamplesのStrategyというエレキギター音源です。エレキギターの音源も他社製品が色々ありますが、この音源も他社製品にはないユニークな特徴がありますよ。UVIエンジンの自由さと音質の良さの割には、そのサードパーティーの音源が国内でほとんど流通されていないので、結果として取扱製品はそればかりになっています。そんな経緯もあり、当社のアドバイザーにUVIの富田家維さんに入っていただいているんですよ。もっとも、いい音源があればUVIにこだわらずに提供していければと思ってはいます。実際、海外には有名ブランドでなくても、音も機能も優れた製品がいろいろあります。ユーザーによって異なる、さまざまな環境で安心してお使いいただけるよう、充実したサポートとともに製品を提供していくというのが当社の考え方なんです。

--そのStrategyエレキギター音源について、もう少し詳しく教えてもらえますか?

内藤:StrategyはAcousticSamples社のエレキギター音源で、このメーカー自体その名の通りアコースティック楽器に特化したフランスのメーカーです。洗練されたスクリプトを駆使して、アコースティック楽器をリアルに演奏できることに特化しています。Strategyはコード認識、パターン演奏、ポジショニングなど色んなスクリプトが組まれていて、演奏方法も実際のギターと同じ左手で音程、右手で発音という作りになっています。また、ソングビルダーという機能があり、ルートキーとパターンを事前に組んでおくことで、鍵盤演奏でギターをかき鳴らしながら色々なコード進行を探りながら曲をつくることができます。

AcousticSamplesのStrategy

--鍵盤演奏でギターをかき鳴らすというのは、どういう感じなんでしょう?
内藤:たとえばギターも鍵盤もあまり得意ではないボーカリストが、左手の指1本で音を選び、右手の指1本で弦をつま弾くような感覚でコードを弾いて、鼻歌でメロディーを作っていく……。誰でも簡単にそんな弾き方を可能にしてくれるユニークなギター音源なんです。なお、AcousticSamplesも8月31日までセールを行っているので、ぜひチェックしてみてください。

DTMの何でも屋としてのサポート業務もこなすFOMIS

本題の音源の話とは少しズレますが、FOMISの主要事業の一つ「音楽教育事業」の一環としてユーザー個別に対応するサポート業務も行っています。DTMにおいて何か困ったことがあるときに、どのメーカーの製品であっても、親身に相談に乗ってくれるとのことなので、いざというときに頼ってみるのもよさそうです。

内藤:作業中に何らかのトラブルが発生した場合、一般的な会社の業務時間外である時がほとんどです。また作曲を趣味にされている方でも、トラブルが発生するのは夜であったり、休日のことが多いかと思います。それらを考慮して、弊社取扱製品に関してはサポート業務時間を特に設けず、対応できる人間がフレキシブルに対応できる体制をとっています。また、現在はDAW、音源、コントローラー、オーディオインターフェイスと無数の製品が流通し、その組み合わせは千差万別で、個々の組み合わせや環境に対応しようとすると膨大なコストと労力がかかってしまうのも事実です。ですが、FOMISでは他の事業として展開している楽曲の制作事業や専門学校、音楽教室などの総合コンサルティング事業の経験を活かして、販売専業ではなく、サポート重視の業務形態をとっています。環境構築や機材セットアップも事業として行っていますので、何か困ったことがあれば一度お気軽にご相談ください。有料サポートは弊社音楽教室(FOMIS Mu-Tech LAB)の1レッスンと同額の8000円/50分より承っております。また、別途お見積りが必要となりますが、スタジオなどを借りての出張サポートも可能です。

【関連情報】
Ravenscroft 275製品情報
Strategy製品情報
UVI Workstation製品情報
FOMIS Soundwares LABサイト
FOMIS問い合わせ先

【価格チェック&購入】

◎Amazon ⇒ Ravenscroft 275
◎Amazon ⇒ Strategy
◎AppStore ⇒ Ravenscroft 275 piano

【関連記事】
なぜサンプリングにこだわるのか?世界中で評価の高いビンテージシンセ音源を数多く出すフランスUVIの戦略

Commentsこの記事についたコメント

3件のコメント
  • kankan555

    内藤先生だー・・アイデックスの特別授業ではお世話になりましたー。
    今後、FOMISの取り扱い製品は、気に掛けるようにします。
    できれは、Virtual BassistやBloomstickBassの後継となるような、コードプレイ対応のBass音源も、作ってもらうように働き掛けて欲しい・・Guitarは各社あるのに、Bassが全然ないんです。

    2018年8月19日 12:48 AM
  • verozye

    FOMIS Soundwares LABさんには「Telematic」ギター音源でお世話になっています。扱いやすくとてもいい音がするのでお勧めのギター音源です。ただ、初回に限ってはインストールして使えるようになるまでが結構大変でインストールガイドをもっと充実したほうがいいんじゃないかと思ったりします。取り扱い会社FOMIS、製品発売元会社AcousticSamples、作動エンジン会社UVI、プロテクションキーシステムiLokというように、4社が絡んでくるのでここまで理解できるまで間違って関係ない他社製品の登録申し込みまでしてしまった経験があります。
    それさえ目をつぶればホントに鍵盤でギターが思うように扱えます。「Strategy」も発表になったので注目しています。FOMISさんギター音源もっとプッシュしてもいいと思いますよ。

    2018年8月21日 10:09 AM
  • FOMIS Soundwares LAB インフォメーションセンター

    verozye様
    弊社取扱製品をご愛用頂き、ありがとうございます。
    また、製品のインストールガイドへのご意見もありがとうございます。
    インストールガイドについては、できる限りユーザー様がスムースに登録作業などが進められるよう、機会あるごとに見直しを図っておりますが、お気づきの点がございましたら、改訂を行う際の参考にさせて頂ければと思いますので、お時間ございます時に弊社サイトの問合せフォームなどでご連絡いただければ幸です。
    今後とも弊社取扱製品のご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

    2018年8月24日 2:06 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です