-
VST、AU、AAX…今さら聞けない「プラグインって何?」DTMを始めて、すぐに登場してくるキーワードの一つがプラグイン(PLUG-IN)です。これはDTM用語というよりもソフトウェア用語の一つで、ソフトウェアの機能拡張を行う特殊なソフトウェアのことを意味しています。ただし、D...
-
SOUND Canvas VA用にVST Hostを利用するというワザ昨年末にリリースして大きな話題になったRolandのSOUND Canvas VA。90年代のDTMを代表するSC-88ProやSC-55mkIIなどを、WindowsおよびMacのVSTプラグイン、AUプラグインとして...
-
apollo twinがUSB 3.0とともにWindowsにやってきたDTM革命と言われながらも、Windowsは置いてけぼりになっていた、Universal Audioのapollo twin。従来apollo twinはThunderbolt接続でMacのみの対応でしたが、USB 3....
-
あのDeeMaxはまだまだ進化中!今度はクルマのサスペンションを搭載だ!?昨年10月のリリース以来、DTMステーションで何度となく取り上げてきた、最強にして簡単操作の音圧激上げツール=DeeMaxが、またまたバージョンアップし、新しい機能を搭載してきました。新規参入の小さな小さなメーカーだから...
-
これでモニタースピーカーは不要!? あのDeeMaxの姉妹プラグインDeeSpeakerが無料配布「ああ、あのマキシマイザーでしょ!」とレバーを持ち上げるポーズをしながら話題にする人をよく見かけるようになったDotec-AudioのDeeMax(笑)。そのDeeMaxの姉妹プラグインであるDeeシリーズ第5弾のプラグ...
-
Abletonに殴り込み!? GarageBandが数多くの新機能を搭載だすでに入手した人も少なくないと思いますが1月21日、iPhone/iPad版のGarageBandがバージョンアップし、GarageBand 2.1となりました。2.0から2.1ですから、番号的にはマイナーアップデートの...
-
Melodyneの新Ver登場で、音楽制作の概念が抜本から変わる!「DTMのツールの中でMelodyne(メロダイン)だけは絶対に手放せない」という声もよく聞きますが、CelemonyのMelodyneはプロ、アマを問わず、多くの人に浸透している現在の音楽制作における重要なツールです。...
-
55GBのオーケストラ音源、Miroslav Philharmonik 2の実力Vienna Symphonic LibraryやUVI Orchestral Suite、EastWest Symphonic Orchestraなど、各社から発売されているオーケストラ音源。昨年末のニコニコ生放送DT...
-
机を叩いた音や口ドラムを元に音楽を生み出す奇想天外なツール、FLESHが面白い「楽器はぜんぜん弾けないんだけど、何か音楽を作ってみたい」、そんな思いでDTMの世界に入ってくる人も多いと思います。もちろん、打ち込みで音楽を作っていくというのも重要な手段ではあるのですが、Native Instrume...