-
Dolby Atmosミキシングをコンソール上で行えるモンスターマシン、AMS Neve G3DAMS NeveからG3D(Genesys 3D)というモンスターコンソールが発売されました。これは、NeveエンジニアチームがDolbyのエンジニアチームとタッグを組み開発したコンソールで、従来のステレオミキシング、レ...
-
超ビットクラッシャーBITPUNKと不思議なモジュレータOrbtronがFL Studioとセットになって63%オフの27,500円の大特価販売中音をデジタル的に崩して歪ませるビットクラッシャーですが、それをトンでもないほどに破壊し、ド派手な音に仕立てていくJMG Sound開発の超ビットクラッシャー、BITPUNK(ビットパンク)。同じくJMG Sound開発で...
-
DTM、PA、配信、収録…など、小規模な制作を完璧にこなすコンパクトでパワフルなデジタルミキサーCQシリーズALLEN & HEATH(アレン&ヒース)から、コンパクトでパワフルなデジタルミキサーCQシリーズが登場しました。CQシリーズは、DTM環境をスマートに作り上げるのみならず、同じ環境をライブステージに持...
-
マイクプリアンプで音は変わるのか?オーディオインターフェイス内蔵のマイクプリとAPI 312を比較してみたプロが使用するレコーディングスタジオでは、SSLやNEVE、API…などのマイクプリを通し、マイクの音を収録しています。一方、DTM環境ではオーディオインターフェイスに内蔵してあるマイクプリで、ボーカルなどをレコーディン...
-
iZotope RX 11発表。最先端ニューラルネットワーク導入で、オーディオ修復は次の時代に突入5月15日、iZotopeからオーディオ修復ソフトであるRXの新バージョン、RX 11が発表されるとともに発売が開始されました。ノイズを消したり、録音時のクリップをなかったことにしてしまうなど、オーディオ修復において絶対...
-
今さら聞けない、“DAWって何?”「これからDTM(デスクトップ・ミュージック)を始めたい」という方、「なんとなく興味はあるけどよく知らない」という方にとって、最初にぶつかる関門は「DAWって何だろう?」ということではないでしょうか?「コンピュータは古く...
-
使用環境に合わせてEQ、コンプ、ノイズ除去、ゲインなどを自動で最適化してくれる画期的オーディオインターフェイス、LEWITT CONNECT 2が誕生5月7日、オーストリアのメーカー、LEWITT(ルーイット)がユニークで画期的なオーディオインターフェイス、CONNECT 2を発表し、国内でも発売が開始されました(税込実売価格:34,800円)。これはWindows、...
-
電子楽器の祖先、オンド・マルトノの独特なスピーカーシステムを新たな形で発展させた不思議なプラグイン、Les Diffusersが誕生フランスのプラグインメーカー、Xils-Lab(ジルス・ラボ)から非常にユニークなプラグイン、Les Diffusers(レ・ディフューザー)というものがリリースされました。これは、テルミンと並ぶ電子楽器の祖先であるオン...
-
DTMをメイン題材にした青春音楽映画、『バジーノイズ』が5月3日より全国ロードショーこれまでDTMっぽいものがテレビドラマに出たとか、アニメでちらっとDAWが登場した……なんてケースはありましたが、この度、DTMそのものを題材にした映画、『バジーノイズ』が誕生し、ゴールデンウィーク中の5月3日(金)に全...