1994年6月にプレ創刊号の0号、翌7月号が創刊号となったDTMマガジンが、本日11月8日発売の2016年12月号、通巻第273号を持って休刊となることが明らかになりました。これまでずっと月刊誌として発行されてきたのが、今年の2月号から隔月刊に変更になったため、もしかして……なんて悪い予感はしていたのですが、残念ながらそれが現実になってしまったようです。
もっとも、今後もYouTubeチャンネルは引き続き運営されるとのことなので、完全に無くなるわけではないようですが、やはり紙媒体の雑誌が終わってしまうのは寂しい限り。改めてDTMマガジンの歴史を振り返ってみたいと思います。
最終号となるDTMマガジン2016年12月号
DTMマガジン創刊の経緯については、10年以上前にAllAboutのDTM・デジタルレコーディングの記事「国内DTM関連雑誌の足跡 Part2 DTMマガジン誕生への流れ」として書いたことがあったので、そちらも参照いただきたのですが、1994年に寺島情報企画から創刊されて以来、DTMの世界をけん引するという、重要な役割を果たしてきた雑誌であることは間違いありません。
手元で保存している1994年7月のDTMマガジン創刊号。副題として「コンピュータ・ミュージックの総合情報誌」とある
とくに初音ミクを中心とするVOCALOIDの楽曲制作の世界をけん引してきた功績は本当に大きかったと思うし、何よりDTM=デスクトップミュージックという言葉を守ってきたという意味では、とっても心強い存在であったおとは確かです。
DTMマガジンでは、たびたび初音ミク特集を掲載し、VOCALOIDの世界を盛り立ててきた
何度か特別号となるMOOKも出していましたが、なかでも初音ミク登場後、早い時期に発売した「CV01初音ミク」という号は大きな話題になり、すぐに完売となったんですよね。
上記のAllAboutの記事にもある通り、創刊の経緯もあって、私自身はDTMマガジンに記事を書いたことはほとんどないんです。正確にいうと創刊当初に1回だけ小さなコラムを書いたことがあったので、4、5年前に取材を受けたことがあったくらいではあります。
私の自宅にはDTMマガジン23年間のすべての号が資料として保存してある
でも創刊号から1号も欠かさず購入し、すべてのバックナンバーが残っているので、昨夜、それらを引っ張り出しながら、懐かしく読んでいました。そう、当初はフロッピーディスクが付録としてついており、しかもPC-9801のMS-DOS用だったという時代。
プレ創刊号である1994年6月のVol.0の付録はPC-9801フォーマットのフローピーディスク。記事に関連するMIDIデータなどが収録されていた
その後、Windows用とMacintosh用(当時はMacじゃなくてMacintoshですから!)のフロッピーがつき、それからCD-ROM、さらにDVD-ROMになり、現在はYouTubeへとメディアはどんどん変遷していったんですよね。
Windows版とMacintosh版のフロッピーディスクが2枚付く時代もしばらくあった
最終号となる2016年12月号では、過去23年間を振り返りつつ、さらにもっと昔のDTMから振り返った「DTM音源ヒストリー」が第1特集となっているので、これは必見。店頭からなくなる前に、早めにGETしておいたほうがよさそうですよ。
最終号となる2016年12月号は、DTMの全歴史を振り返る特集が掲載されている完全保存版
その特集の中にもあるように、DTMという語源はRolandが1988年に発売した「ミュージくん」。MT-32というMIDI音源と、MPU-PC98というMIDIインターフェイス、それにスターター・ソフトウェア(後にBalladeというソフトへとバージョンアップしていくソフトの原型)というMIDIシーケンサがセットで99,800円というもの。これの副題としてDESK TOP MUSIC SYSTEMとあったんですよね。
廃れかけたDTMというワードを守り、育て続けてきたDTMマガジン
その後、RolandのGS音源とYAMAHAのXG音源が競争を繰り広げるなど、90年代には大きく盛り上がっていった外部音源を活用したDTMの世界はゲームの効果音用機材としても、広く活用されていきました。ただ、PCの処理速度が高速化するとともに、オーディオレコーディングが可能になってくると、外部音源は衰退し、DTMという言葉も下火になっていったんです。
特に2000年前後には、DTMというと「一部のマニアが扱う素人の音楽ツール」といったイメージで語られることが多くなりました。私が2001年にAllAboutをスタートさせた直後、ガイド名称をDTMからDTM・デジタルレコーディングへと名称変更したのも、そうした経緯があったからなのです。そうした状況下でもずっと「DTMマガジン」の名前を守り抜き、DTMという言葉を現状のものへと定着させていったというのは、やはりDTMマガジンの大きな功績なのではないでしょうか?
まあ、紙メディア、とりわけ雑誌が厳しいのは、DTMマガジンに限ったことではありません。さまざまなジャンルの雑誌が、いま休刊・廃刊へ追い込まれているところであり、これまで比較的安定と言われてきた専門誌も厳しい状況に陥っているのが実情なんです。
私自身も、ずっと紙メディアで仕事をしてきた人間として、やはり雑誌が消えていくのは寂しい限りですが、やはり時代の流れには逆らえないということなのかもしれません。
最後の4年間分のDTMマガジン。2016年2月号からは隔月刊になっていた
最後に、現編集長の上林さんにコメントをいただいたので掲載しておきます。
========
創刊から23年、ご愛読頂いた皆さまには本当に感謝しています。ありがとうございました! DTMマガジンは紙の雑誌としてはおやすみとなりますが、YouTubeチャンネルに舞台を移して、これからもDTMの役立つコンテンツを提供していきますので、ぜひよろしくお願いいたします。
DTMマガジン編集長 上林将司(TITANHEADS)
========
DTMマガジン、これまで長い間、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
【関連リンク】
DTMマガジンYouTubeチャンネル
DTMマガジンWebサイト
寺島情報企画Webサイト(DTMマガジン発行元)
TITANHEADS Facebookページ(DTMマガジン編集プロダクション)
【バックナンバー購入】
◎Amazon ⇒ DTMマガジン 2016年12月号「DTM音源ヒストリー」
◎Amazon ⇒ DTMマガジン 2016年10月号「快作&新作 無料音楽ソフト120」
◎Amazon ⇒ DTMマガジン 2016年8月号「初音ミクV4X」
◎Amazon ⇒ DTMマガジン 2016年6月号「本当に作れるようになる作曲入門」
◎Amazon ⇒ DTMマガジン 2016年4月号「ゲーム音楽の作り方」
◎Amazon ⇒ DTMマガジン 2016年2月号「鏡音リン・レンV4X」
【Kindle版】
◎Amazon Kindle Store ⇒ DTMマガジン 2016年12月号「DTM音源ヒストリー」