超高音質レコーディングが可能なコンパクトビデオ、ZOOM Q4n

先日、ZOOMから発売されたQ4nという、手のひらに収まるとっても小さなビデオカメラをご存じですか?ちょうど1年前に「演奏シーンを高音質で録れるマイク付小型カメラ、ZOOM Q4が面白い」という記事で前モデルQ4を紹介したことがありましたが、それがより高音質、より高画質へと進化したのです。

小さいビデオカメラというとGoProが最近流行ってますが、Q4nは小さくて高画質というGoProと同様の特徴を持ちつつ、24bit/96kHzのリニアPCMレコーダーとしても使える高音質なビデオカメラとなっているのです。実売価格32,400円前後と手ごろな価格のQ4nとはどんな製品なのか紹介してみたいと思います。


コンパクトなサイズながら、映像、音質ともに非常に高性能なZOOM Q4n



このQ4nで撮影したつのだ☆ひろさんのライブ映像をYouTubeにUPしているので、まずは、これをご覧になってみてください。

どうですか?YouTubeでは映像も音声も圧縮されてしまい、Q4n本来の性能すべてを表現できてはいませんが、この迫力は十分に伝わりますよね。コンパクトサイズなので演奏者や観客の邪魔にならずにステージの近くに設置して撮影可能であり、まぢかで観たままの迫力あるサウンドを録音できるのが最大の魅力です。

では、機能面からQ4nについて見てみましょう。小さいけれどQ4nはSDカードに記録できるビデオカメラなので、ビデオとオーディオの双方をレコーディングできるというのが基本機能です。ビデオフォーマットはMPEG-4 AVC/H.264で、その解像度は以下の7種類から選択できるようになっています。
●3M HD (2304×1296) / 30 fps / 24 Mbps、
●HD1080p / 30 fps / 24 Mbps、
●HD1080p / 30 fps / 16 Mbps、
●HD720p / 60 fps / 15 Mbps、
●HD720p / 30 fps / 8 Mbps、
●WVGA 60 fps / 8 Mbps、

●WVGA 30 fps / 5 Mbps


7つ用意されているビデオフォーマットから選択する 

一方のオーディオフォーマットのほうは
●WAV(16/24bit、44.1/48/96kHz)

●AAC(64~320kbps、48kHz)


Q4nのデフォルト設定

の中から任意のものを選択できるようになっています。一般的なビデオカメラでは、オーディオ機能は軽視されがちであり、4K対応の高価なビデオカメラでも、オーディオ機能はというと、かなりレベルが低いのが実態。そのため、ライブなどで音楽を録る場合は、ビデオカメラとは別にリニアPCMレコーダーを併用している人も少なくないのではないでしょうか?

最高で96kHz/24bitのWAVでのレコーディングが可能 

それに対し、Q4nは、これ自体を24bit/96kHzのリニアPCMレコーダーとしても使える性能を持っており、高品位なコンデンサマイクを搭載しているのが最大の特徴。H4nSPやH6など、リニアPCMレコーダーで実績を持ち、数々のエフェクターなどを開発してきたZOOMだけに、家電メーカーやビデオ機器メーカーとはベースがまったく異なるんですよね。


通常はマイクは本体内に埋め込まれたような恰好になっている 

そして、そのマイクの構造が非常にユニークなんです。標準の状態では左右ステレオの2つのマイクが120度広がる形で設置されていますが、リアのマイクスライダーを使って持ち上げると、カタツムリの目のように、マイク部分が上に持ち上がります。いわゆるABステレオという形状で、幅広く音を捉えることが可能な状態になるのです。

マイク部をスライダーで持ち上げると、カタツムリの目のように飛び出す
しかし、ここでマイクの方向を変えることができるようになっており、マイク部をひねると2つのマイクがクロスするXYステレオマイクへと変身するのです。カチンっというところまで回してXYステレオマイクにすると、左右が入れ替わり、右側のマイクで左の音を、左側のマイクで右側の音を録れるようになるのです。

左右のマイクを手でひねると、XYマイクに変身する

使い分けとしては、比較的近く~中距離の音を狙う場合はXYステレオのほうが、自然な奥行きと正確な演奏定位を立体的なサウンドで録音できます。一方で、より大きな会場で、全体的な音を捉えるならABステレオ、必要に応じてABステレオの角度を調整できるのも面白いところです。


付属のウィンドスクリーンをかぶせると、屋外でも風のノイズをカットできる 

また屋外で使う場合は付属のウィンドスクリーンが役立ちます。マイク部分にスポッとかぶせるだけですが、ABステレオの設定でもXYステレオの設定でも使うことができるようになってますよ。

では、いい音にするために24bit/96kHzをデフォルト設定にすべきなのか、というとそうでもないんですよ。確かに徹底的にこだわるならそれがいいのかもしれませんが、家電メーカー系のビデオ機器と比較してマイク性能が圧倒的にいいだけに、圧縮オーディオであっても断然いい音で録れるんですよね。

例として適切かどうか分かりませんが、上記のビデオは先日行われてThink MIDI 2015の会場でデモしていたMIDI仕掛けのオルゴールを録音したものなのですが、フォーマットとしては、以下のようになっていました。
●ビデオ:HD1280×720p / 30 fps / 8 Mbps、
●オーディオ:AAC 256kbps / 48kHz
●マイク:ABステレオ
本来ならXYステレオで録るべきものでしたが、マニュアルも見ず、まさに初めて使った試し録り。それでこの程度のものが録れちゃうんですよね。

ちなみに、ヘッドホンを接続するとマイクから入ってくる音をそのままモニターすることができ、マイクから入力される音は上部にある入力ゲインを用いて調整する形になっています。ヘッドホンがなくても、画面のレベルメーターを見れば、適正な入力ゲインを調整できますよ。


16GBのSDカードがあれば、最高画質・最高音質で1時間以上収録することができる

このビデオの場合、約1分で80MBというサイズですから、ビデオファイルサイズとしては、そこそこコンパクトですよね。ためしに、最高の画質である3M HD (2304×1296) / 30 fps / 24 Mbps、最高の音質であるWAV 24bit/96kHzで1分の録画をしてみたところ220MBとなりました。そう考えれば10分録っても2.2GB、1時間録っても13GB程度ですから、最近ならアキバで1000円もせずに入手可能な16GBで収まっちゃうわけです。もちろん、あとで編集する際に、かなり重くなることは覚悟の上ということになりますが……。


液晶モニターはタッチ操作が可能となっている 

使いやすいと思ったのはタッチ操作式の液晶モニター。表示されるメニューをタッチすれば操作できるので、使い方で戸惑うことはないし、ビデオ確認用としても2.0インチのフルカラーは必要十分なサイズという印象です。


液晶モニターは180度回転させることができる

またこの液晶モニターは180度回転させることができるので、自撮り用にも使えるほか、反転して閉じるとコンパクトに収まるのでいいんですよね。液晶部を裏面にして閉じれば、ディスプレイはオフとなり内蔵のリチウムイオンバッテリーの持ち時間は長くなります。スペック上はHD720p/30fpsで3時間程度は持つそうです。


反転させた状態で閉じるとこんな感じに

またQ4nは三脚に取り付けることが可能になっているほか、付属のアクセサリマウントアダプタを三脚穴に取り付けることで、GoPro用の各種アクセサリーを使うことができるので、なかなか便利ですよ。この辺については以前書いたQ4の記事でも紹介しているので、参考にしてみてください。


三脚穴にアクセサリマウントアダプタを取り付けるとGoPro用のアクセサリが利用可能となる 

なお、このQ4nは録画用としてだけでなく、PCとUSB接続することで、WEBカメラ、USBマイクとしても利用することが可能となっています。そのため、ニコニコ生放送用、USTREAM用などとしても使えるというわけですね。今度ぜひ、作曲家の多田彰文さんと一緒にやっているニコニコ生放送「DTMステーションPlus!」においても、使ってみようと思っているところです。


USB接続した場合の動作モードを設定できるようになっている

【価格チェック】
◎Amazon ⇒ ZOOM Q4n
◎サウンドハウス ⇒ ZOOM Q4n

【関連情報】

ZOOM Q4n製品情報

モバイルバージョンを終了