1万円のDAW、Mixcraft 7は手持ちDAWへプラグイン追加の秘密兵器

8月12日、米ACOUSTICA社のDAW、Mixcraft 7およびMixcraft Pro Studio 7という製品がディリゲントから発売になりました。国内では前バージョンであるMixcraft 6の時代から発売されていたので、今回の製品が第2弾となりますが、それぞれ実売が10,000円と20,000円(税別)という手ごろなソフトです。

安価なので初心者用DAWとして使うのにもピッタリなのですが、実はCubaseやSONAR、Studio One、Ability、Live……といったDAWを持っている人にとっても超お得なパッケージなんです。というのも、ここには膨大なVSTプラグインVSTインストゥルメント、さらにループ素材がバンドルされており、これらを他のDAWでもそのまま使うことができるからです。Windows限定ではありますが、プラグイン集ともいえるユニークなDAWについて紹介してみたいと思います。

数多くのプラグインがバンドルされているDAW、Mixcraft 7

DAWを購入すると、ソフトウェア音源、エフェクトを含め、数多くのプラグインがバンドルされていますよね。どんなプラグインが付いてくるかが、DAW選びの一つの決め手になっているのも事実だと思いますが、難しいのが互換性です。たとえば、SONARに入っているD-PROをCubaseで使おうと思っても動かないし、Cubaseに入っているLoopMashをLiveで使おうと思ってもダメですよね。


8月12日に発売されたMixcraft 7のパッケージ 

どれもVSTの規格に則ったプラグインではあるけれど、動かないのは互換性がないというよりも、プロテクトによってわざと使えないようにしているんですよね。「そのプラグインを使いたいなら、ウチのDAWを使えよ!」って。


7,500種類ものループ素材をバンドル 

それがDAWの常識ともなっているわけですが、その中でちょっと太っ腹というか、掟破りなDAWが登場してきました。それが、今回紹介するMixcraftなのです。ここには数多くのソフトウェア音源、エフェクトがバンドルされているのですが、その大半が別のDAWでも使えるようになっているのです。また、7500ものループ素材も付属しており(旧バージョンでは6,500から増えた)、これらも他のDAWで活用可能となっているのです。

まあ、プラグインの話ばかりするのも失礼なので、DAW本体としての機能も簡単に紹介しておきましょう。Mixcraftはエントリーユーザー向けのDAWという位置づけですが、オーディオレコーディング、編集、MIDIシーケンス、ミックス、マスタリングと一通りの機能を装備しており、たぶんこれで困るようなことはないと思います。


新バージョンで新たにサポートされたパフォーマンスパネル

オーディオクォンタイズ機能を装備したり、MIDIのステップエディター(ステップシーケンス)も搭載するほか、はAbleton LiveやBITWIG風なパフォーマンスパネルといったものも備えているなど、ほかのDAWに引けをとりません。最新版ではタイムストレッチ関連のエンジンも強化され、かなり高品位なタイムストレッチ、ピッチシフトを実現しているのも特徴となっています。


64bitネイティブに対応

また、Mixcraft 6からMixcraft 7になっての大きな進化点としては、64bit対応アプリとなったという点です。Windows 7、Windows 8/8.1を使っている大半のユーザーは64bitのOSにしていると思いますが、その64bit OSで最大のパフォーマンスを発揮できるというわけです。もちろん32bit版も用意されているので、32bit OSユーザーも心配はいりませんよ。


Windows 10においても問題なくインストールでき、動作した

Windows 10を使っているDTMユーザーはまだ少ないと思いますが、Mixcraft 7は正式にWindows 10対応となった表記されたので、私の環境でも試してみました。インストールから、レコーディング、プレイバックと使ってみましたが、Windows 10環境でまったく問題なく使うことができますね。

そんなDAW、Mixcraftですが、やはり大きな魅力は膨大なVSTプラグインが搭載されていることです。Mixcraft 7とMixcraft Pro Studio 7でバンドルされている内容に違いがあるのですが、まずはソフトウェア音源は以下のようになっています。

搭載インストゥルメント Mixcraft 7 Pro Studio 7
ME 80 Vintage Analog Synthesizer
ME 80 Version 2
Memorymoon Vintage Analog Synthesizer
Acounstica Pianssimo Virtual Grand Piano
Glass Viper
Impluse
Messiah
Minimogue VA
VB3 Organ
Acoustica Instruments
Acoustica Expanded Instruments
Acoustica Studio Drums
Alien 303 Bass Synthesizer
Lounge Lizard Electric Piano
Combo Organ Model F
Combo Organ Model V
Jouneys
Renegade
Alpha Sampler
Omni Sampler

たとえばProphet5をエミュレーションするMessiahは、なかなかいい音がするし、MinimoogをエミュレーションしたMinimogueVAもアナログシンセの暖かいサウンドです。またHammond B3オルガンをエミュレーションしたVB3 Organ、RolandのTB-303をイメージさせるAlien 303 Bass Synthesizerといったものが標準版のMixcraft 7に搭載されています。


Prophet5をエミュレーションするmessiah 

また実はフリーウェアから持ってきているのですが、1960年代のコンボオルガンのエミュレータとしてFarfisaコンボオルガンを再現したCombo Organ Model F、以前iOSアプリを取り上げたVOX Jaguarを再現したCombo Organ Model Vなんかも、なかなか使える音源ですね。


コンボオルガン、VOX  JaguarをエミュレーションするCombo Organ Model V

さらに上位版のMixcraft Pro Studio 7にはYAMAHAのCS80をエミュレーションしたME80 Vintage Analog Synthesizer、MemorymoogをエミュレーションしたMemorymoon、そしてアコースティックピアノ音源のAcounstica Pianssimo Virtual Grand Piano……などなど、魅力的な音源がいっぱいです。


YAMAHAのCS80をエミュレーションするME80 Vintage Analog Synthesizer

一方、エフェクトのほうのバンドルは以下のとおり。

エフェクトプラグイン Mixcraft 7 Pro Studio 7
Acoustica 31 Band EQ
Acoustica Pro Studio Reverb
Dubmater Liquid Delay
FAT+
Ferox Tape Emulator
FSQ1964 Transien Vitaliser
GSXL4070 Vintage Parametric EQ
iZotope Mastering Essentials
Mid-Side Envelope Follower+
Mid-Side Harmonic Vitaliser+
Mid-Side Stereophase Filter+
TB Gate
TB Parametric Equalizer
TimeMachine Bit Crusher
Twisthead VS-206 Preamp
XBass 4000L Bass Enhancer
Fusion Field Convolution Reverb
SideKick6 Sidechaining Compressor
Studio Devil Virtual Bass Amp
Dubshox Multiband Distortion
Treblecream
TRW-1 Vacuum Tube Triode Warmer
VTC-1 Vacuum Tube Compressor
POD4500 Particle Delay
PSEQ-1 Vacuum Tube Passive EQ
VBE-1 Vacuum Tube Bass Enhancer
Zener Limiter LM-2Z
Acoustica Chorus
Acoustica Compressor
Acoustica Delay
Acoustica Distortion
Acoustica EQ
Acoustica Flanger
Acoustica Reverb
Classic Auto-Filter
Classic Chorus
Classic Compressor
Classic Delay
Classic EQ
Classic Flanger
Classic Master Limiter
Classic Phaser
Classic Reverb
Voxengo Amp Simulator
Voxengo Spectrum Analyzer
Acoustica Flanger
GTune Guitar Tuner
VocalZap
Pultronic Tube EQ
Shred Amp Simulator
Broadcast Multiband Compressor
GSnap Pitch Correction

Mixcraft 7、Mixcraft Pro Studio 7ともに、膨大なエフェクトがバンドルされているのが分かりますよね。いくつか面白いところをピックアップしてみると、たとえば
・TRW-1 Vacuum Tube Triode Warmer
・VTC-1 Vacuum Tube Compressor
・PSEQ-1 Vacuum Tube Passive EQ
・VBE-1 Vacuum Tube Bass Enhancer

という4つは真空管を使ったコンプレッサやEQなどで、これらを通すことでアナログっぽい暖かいサウンドにすることができます。


真空管を使ったコンプ、VTC-1 Vacuum Tube Compressor 

Dubshox Multi-band Distortionは、かなり激しいディストーションの一種なのですが、ロー、ミッド、ハイの3バンドで、それぞれ歪み具合を調整できるというもので、DUBSTEP系の音楽でかなり効果を発揮しそうです。


DUBSTEP用に最適なディストーション、Dubshox Multi-band Distortion

また、Mixcraft Pro Studio 7の目玉となっているのが、iZotope Mastering Essentialsです。その名の通り、マスタリング用のトータルなエフェクトとなっており、マスタリングEQ、リバーブ、マスタリングコンプをセットとしたもの。マスタリングコンプは真空管アンプを使った感じ音に仕立てるのが特徴となっています。


 Mixcraft Pro Studio 7にバンドルされているマスタリングエフェクト、iZotope Mastering Essentials

では、これらのエフェクトすべてが、ほかのDAWで使えるのかというと、100%ではありませんでした。表の中で暗い色になっているところは他のDAWで使えないものを意味しています。たとえば、今のiZotope Mastering Essentialsなどは、ほかで動かないようにプロテクトがかかっているようですね。

またAcousticaのエフェクト7種類については、そもそもVSTプラグインではなく、Mixcraft専用のエフェクトとなっているため、使えないようですが、まあベーシックなエフェクトなので、あえてこれを別のDAWで使うこともないでしょう。


SONARのプラグインフォルダとして「C:\Program Files\Acoustica Mixcraft 7\VST」を追加

では、これらVSTエフェクトを他のDAWで使うための方法を簡単に紹介しておきます。このプラグインはすべて「C:\Program Files\Acoustica Mixcraft 7\VST」に収められているので、DAWでプラグインのフォルダとしてここを追加すればOKです。


SONARでMixcraftの各種プラグインを利用することができた

組み込む途中で、Fusion FieldおよびGlass Viperで「使えない!」というメッセージが出ると思いますが、これは仕方ないので、OKをクリックして進めてください。一方、SideKick6 Sidechaining Compressorも使うことができず、やはり別の警告が出るのですが、Cubaseで試してみたところ、致命的なエラーが発生し、そのために、すべてのプラグインの組み込みができなくなってしまいました。


Cubaseにおいても同じように使うことができた 

これを回避するためには、Mixcraft上で使えなくなることを覚悟の上、「C:\Program Files\Acoustica Mixcraft 7\VST\Pro Studio」にあるSideKick6 Sidechain Compressor.dllを削除してしまうのが1つの方法。また、削除するのには抵抗があるというのであれば、VSTフォルダごと別のところにコピーした上で、コピーした先で当該ファイルを削除し、そのフォルダを組み込むといいですね。

以上、Mixcraft 7について紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?もちろん、DAWとしてそのまま使ってもいいし、ほかのDAWと組み合わせてプラグインや素材集だけを活用するというのも手。手ごろな価格なので、現在使っている音源やエフェクトに物足りなさを感じていれば試してみる価値はあると思いますよ。

【関連情報】
Mixcraft 7製品情報
Mixcraft Pro Studio 7製品情報

【価格チェック】
◎Amazon ⇒ Mixcraft 7
◎サウンドハウス ⇒ Mixcraft 7
◎Amazon ⇒ Mixcraft 7 Pro Studio 7
◎サウンドハウス ⇒ Mixcraft Pro Studio 7

モバイルバージョンを終了