ついに出た!Lightning対応オーディオI/F、Sonic Portを使ってみた

iPhone5が発売されてから8か月。拡張用の端子が従来の30ピンDOCKからLightningに切り替わったことで、当初はいろいろと混乱していましたが、変換アダプタを使うことで従来の周辺機器が使えるようになったり、安いUSB接続ケーブル(海賊版が大半ですが…)が登場するなど、環境は整ってきました。

しかし、相変わらず登場していなかったのが、このLightningに正式対応したDTM機材です。オーディオインターフェイスやMIDIキーボードなどは30ピンDOCK対応製品だけでLigitning対応が待たれつつも、なかなか出てきませんでした。が、ついに各社がアナウンスを開始。いち早くリリースしたLine 6のオーディオインターフェイス、Sonic Portを使ってみたので、どんなものなのかを紹介してみましょう。

Line 6から発表されたLightningコネクタに直接接続可能なオーディオインターフェイス、Sonic Port 



これまでも何度か紹介してきたとおり、Line 6ではギター入力用のオーディオインターフェイス、Mobile Inを発売しており、これと同社のアプリMobile PODを組み合わせることで、あのPOD 2.0を再現できるということで、人気になっていました。

このMobile PODも30ピン-Lightningアダプタを使うことで、iPhone5iPad miniなどで使うことは可能でしたが、やはりアダプタを通しての接続はやや不恰好。いつかLightning対応版が登場してくれるのでは……と期待していたところ、完全な新製品、Sonic Portが発表されたのです。

このSonic Port、iPhone5と並べた写真を見るとだいたいの大きさが分かると思いますが、手で握ってみると、ちょうどダイナミックマイクの持ち手の部分のような太さでしょうか……。重量表示がなかったので測ってみると約120g。単3電池4本分程度の重さですね。

iPhone5と並べてみると、こんな感じ…

といっても電池を装備する必要はなく、iPhoneやiPadからの電源供給だけで動作する低消費電力仕様で、その接続は付属ケーブルを使って行います。ユニークなのは、接続ケーブルがLigitning接続用と30ピンDOCK接続用の2本が用意されていること。接続する機材に合わせてケーブルを選べばいいわけです。

Lightning用ケーブルと30ピンDOCK用ケーブルの2種類が付属している

ケーブルを繋ぐ端子の反対側にはオーディオの入出力端子が4つ装備されています。見るとわかるように標準ジャックが2つ、ミニジャックが2つありますが、それぞれ何用のものなのでしょうか?

Sonic Portには計4つの入出力端子が搭載されている

まずメインとなるのは下の標準ジャック。横にギターのマークがあることからわかるとおり、ギター接続用のもので、ハイインピーダンス入力に対応したTSフォン入力です。もう一つの入力が右のミニジャックで、こちらはステレオミニのライン入力となっています。つまり外部の楽器、オーディオ機器の音をここを通じて取り込むことができるのです。

ここまでは、従来からあるMobile Inと同じ仕様ですね。さらにSonic Portには出力端子も用意されています。上にある標準ジャックはステレオのライン出力、さらに左にあるのがステレオミニのヘッドホン出力となっているのです。このことからも分かる通り、Sonic Portはギター用の入力機材に留まらず、2IN/2OUTに対応した完全なオーディオインターフェイスになっているのです。
試しにiPhoneのiPod機能で鳴らした音を標準のヘッドホン出力とSonic Portのヘッドホン出力で聴き比べてみましたが、やっぱり音質が向上する感じですね。高域がさらに伸びていて解像度が上がっているのと同時に、低域での安定感もよくなっています。音量レベル的には変わらないので、ヘッドホンアンプ的な使い方ではないと思いますが、これだけでも試してみる価値は十分ありますよ。

スペック的には24bit/48kHzでの入出力とのこと。出力はもちろん、入力ともに高品位なレコーディングが可能であるというわけです。またライン出力があるから、外部のアンプやオーディオ機器にも接続できるのも大きなポイント。ヘッドホン出力ではないから、インピーダンス整合などにおいてもトラブル心配がなく、嬉しいところです。

ここで、Line 6のアプリであるMobile PODを起動。ギターを接続すると、バッチリ使うことができますね!これは無料のアプリですが、ハードウェアプロテクトがされており、これまでMobile Inを繋ぐと使えるようになっていましたが、最新のアップデートによりSonic Portも認証するようになっています(これらの機器を接続していない場合、試用モードとしてサンプル音を聴くことは可能)。
iPhone5に接続してGarageBandを動かしたところ、高音質に入出力できた

もちろん、Sonic PortもCoreAudio対応デバイスですから、Mobile PODに限らず、各種DAWやレコーディングソフト、ソフトシンセなどで利用することも可能。試しにGarageBandで使ってみたところ、GarageBandのギターアンプシミュレータも使えたし、外部オーディオ機器から出した音をレコーディングしていくことも問題なくできました。

ところで、ここでふと気になったのが前述のケーブル。Lightning用と30ピンDOCK用があるわけですが、その反対の端子、「どこかで見たことがあるな…」と思ったら、同じLine 6のMIDIキーボード、Mobile Keysと同じようです。試しに接続してみるとピッタリとはまります。

どこかで見たことのあるコネクタだと思ったら……

ここで、これをiPhone5に接続してみると……、なんとバッチリ動作するじゃないですか!今のところ、この点についてLine 6からアナウンスはないようですが、このケーブルさえ入手できれば、Mobile keysもLightning対応デバイスとして使えてしまうわけです。ぜひ、オプションとして単体売りをしてもらいたいところですね。

付属のLightningケーブルをMobile Keysに接続したら、あっさり動いてしまった!!

今回は量産前の最終プロトタイプを使わせてもらいましたが、気になるのは値段と国内の発売時期。Line 6に確認したところ、発表と同時にアメリカでは出荷が開始されており、日本国内での出荷予定は7月下旬予定とのこと。価格はオープン(実売予想価格:11,970円前後)。昨今の円安でAppleも含め、各社値上げが続いている中なので、早めに入手するのが得策かもしれませんね。

【関連情報】

Sonic Port製品情報
Mobile Keys製品情報

【関連記事】
Mobile PODのアップデートでさらに使える機材に進化したぞ!
オリジナル音源のパート別販売アプリ、Jammitで遊ぼう!
iPhone/iPadで使えるフルキーのMIDI鍵盤をLine 6が発表!
オリジナルPODよりも高性能だったMobile In/Mobile POD

モバイルバージョンを終了