iPhoneで使える高性能オーディオインターフェイス、Fast Track Duo/Solo

先日、Avid Technolgyから発売されたオーディオインターフェイス、Fast Track Duo(実売31,080円前後)とFast Track Solo(実売18,585円前後)。いずれも2IN/2OUTのUSB接続のオーディオインターフェイスなのですが、ここには他の機材にはない大きな特徴があります。それは、これがiPadはもちろんiPhoneでも使えるという点。TASCAMiU2が発売停止となってしまった現在、iPhoneで直接利用できる汎用的なオーディオインターフェイスはほとんどなかったのですが、そこを突く形でAvidから2製品がリリースされたのです。

このFast Track DuoとSolo、iOS上の各種DAWアプリで使うことはできるのか、iPhone5iPad miniなどLightningコネクタデバイスでも利用できるのか、そして電源供給はどうなっているのか……と気になることがいっぱい。先日、Avid Technlogyにお願いして、この2機種を借りて試してみたので、レポートしてみましょう。
iPhoneおよびiPadで利用できるAvidのオーディオインターフェイス、Fast Track Duo



まず、この2製品の概要を説明すると、DuoもSoloも同時入出力できるのは2chずつとなっていますが、Duoにはマイクプリが2つ、Soloには1つが搭載されており、大きさ的にもDuoの横幅が少し大きくなっています。

フロントパネルを見ると分かるとおりDuoには2つのコンボジャック(マイク接続用のXLRとギターなどが接続できるTRSフォンの兼用ジャック)が搭載されているのに対し、SoloはXLRのジャックが1つ(左)、TSフォンのジャックが1つ(右)という構成になっています。また、必要に応じて+48Vのファンタム電源を利用できるため、コンデンサマイクの使用が可能なのです。

マイク入力+標準入力のFast Track Solo(上)とコンボジャック×2の入力を持つFast Track Duo(下)

リアを見てみると、DuoのほうにはTRSフォンのステレオの入出力が装備されているのに対し、SoloのほうはRCAのピンジャックのライン出力が装備されているという構成です。ただし、Duoのほうもフロントの入力とリアの入力を同時に使えるというわけではなく、フロントのスイッチで前後を切り替えるようになっています。

リアパネルにも入出力に違いがある。SoloはRCA出力のみなのに対し、DuoはTRSフォンでの入出力を装備

と、ここまでは至って普通な仕様のオーディオインターフェイスですが、前述のとおり、これをiPhone/iPadに接続できるというのが大きな特徴です。といってもLightning-USBアダプタやCamera Connection Kitを使ってUSB接続するというわけではありません。Fast Track Duo/Soloにはちょっと変わった形状のコネクタ端子(USB端子の左にある平たいコネクタ)があり、付属のケーブルを使うことで、30ピンDOCKに接続できるようになっているのです。

付属の黒い30ピンDOCK接続用ケーブルにLightning-30ピンアダプタ(白)を利用してiPhone5に接続

そのため、これで直接iPhoneにも接続できるわけですね。もっともiPhone5の場合はLightning端子であるため、このままでは接続できないのですが、Lightning-30ピンアダプタを介すことで、バッチリ接続、動作することが確認できました。

iPhone5で確かにFast Trackが認識されている

ちなみにiOSは最新版の6.1.4で試しており、iPhone5の設定画面からも認識されているのが確認できます。とりあえず、iTunes管理の曲を再生させると、iPhoneのスピーカーやヘッドホンからではなく、Fast Track側から出てきます。ちょっと聴いた感じでも、本体から聴くよりも低域・高域ともに延びたいいサウンドのように思えます。

Fast Track Solo+iPhone5の構成でGarageBandのギターアンプシミュレータを使ってみた

では、iPhoneでGarageBandを起動して動かしてみると……。こちらもバッチリですね。マルチトラックの再生はもちろん、Fast Trackにギターを入力し、エフェクトをかけてみるとリアルタイム処理された結果がモニターから出てきます。

同様にMultiTrack DAWを動かしてみると、こちらもしっかりレコーディングすることができ、コンデンサマイクを通して録音することが確認できました。iPadでなく、iPhoneでできるため、さらにコンパクトなDTMシステムが構築できるわけですね。

Auriaでのレコーディング、マルチトラックのプレイバックの動作が確認できた

さらにiPad miniでもLightning接続で試してみました。こちらもまったく問題なく動作してくれます。たとえばDAWのAuriaでもしっかりと録音・再生することができたし、Cubasisでも確実にレコーディングすることができました。もちろん、iPolysixAnimoogiMS-20SUNRIZERiMini……といったソフトシンセでも使うことができましたから、どれでも大丈夫そうですね。

CubassisもFast Trackを通してしっかりと動いてくれる 

ところで、「これの電源どうやっているの?」と気になる方も多いはず。そう、iPhoneもiPadも電源供給の能力が非常に低いため、これでオーディオインターフェイスを動かし、ましてや+48Vのファンタム電源を供給するというのは事実上不可能。どこからか電源を得る必要があるわけです。そこで採用されたのが、PCと接続する際に利用するUSB端子から電源供給するという手段です。

そう、iPhoneやiPadの充電用に用意されたACアダプタから普通のUSBケーブルでFast Trackに電源を供給するわけです。そのため、電源のない屋外などでは扱いにくいわけですが、それでもUSBへ電源供給するための電池ボックスなどで駆動することも可能なので、方法はいろいろありそうですよ。

ちなみに、Fast Track DuoもSoloもiPhone/iPad専用のオーディオインターフェイスというわけではなく、もちろんWindows/Macで利用することもできます。また、製品にはProTools ExpressというProTools 10ベースの機能縮小版DAWが同梱されているので、これを買えばすぐにDTMパッケージとして使うことが可能なのです。

ハードウェアの設計自体、業務用機器としてのデファクトスタンダード、ProTools|HDの開発エンジニアが手がけているというだけに、聴いた感じでは、なかなかな高音質。近いうちにAV Watchのほうで、音質チェックなどをしてみたいと思っていますが、結構いい結果が出そうな気がしています。

なお、このFast Tcak Duo、SoloともにEDU版なる教育機関向けが存在しており、大学や専門学校など教育機関向けの価格設定があるそうです。詳しくはアビッド製品取扱い販売店で確認してみてください。ソフトのアカデミック版というのはよく見かけますが、ハードでそうしたサービスをしているのは珍しいですよね。

【関連情報】
Fast Track Duo製品情報
Fast Track Solo製品情報 

モバイルバージョンを終了