iPadで24/96、マルチch入力を実現するPreSonus AudioBox 44VSL

DTMの世界での存在力をどんどんと高めてきているiPad。「すでにGarageBandを使って音楽制作に使っているよ」なんて人も少なくないと思います。もっとも、iPadを音楽制作のメインマシンにするというのにはまだ無理があるとは思いますが、持ち歩き可能なレコーディング機材と考えると、その機動性や使い勝手の面で、すでにPCを上回っているかもしれません。

以前にも紹介したiPad用のDAW、AuriaMultiTrack DAWといったアプリを使うことで、16bit/44.1kHzでのマルチトラック・レコーディングはもちろんのこと、24bit/48kHzさらには24bit/96kHzでのレコーディングも実現可能なのです。さらにこれらは2ch同時入力にとどまらずマルチチャンネルの入力もサポートしているのです。ただし、そのためにはiPad単独ではできず、外部にマルチポート対応のオーディオインターフェイスを接続して行う必要があります。ここでは、そうしたニーズに最適であり、現状最も安く入手可能なPreSonus(プリソナス)のAudioBox 44VSLという機材について紹介してみたいと思います。
iPad miniとAudioBox 44VSLで24bit/96kHzの4ch同時レコーディング環境を構築


私がこのAudioBox 44VSLを購入したのは昨年の8月。「AudioBox 44VSLを使えば、iPadでマルチチャンネル入力が可能になるらしい」という情報をTwitter上で知り、イチかバチかで購入してみたんです。ちなみに領収書を見ると29,800円で買っていましたね。

昨年、自腹購入したPreSonusのAudioBox 44VSL

そのときのレポートはAV WatchのDigital Audio Laboratory「第518回:iPad用の高機能DAWアプリAuriaをチェック~48トラック対応。AudioBox 44VSLで4ch録音も ~」で書いているので、そちらも参考にしていただきたのですが、そこでも書いたとおり、拍子抜けするほどあっさりと動いてくれました。

改めてAudioBox 44VSLについて紹介しておくと、これは基本的にWindows、Mac用に販売されている4IN/4OUTのオーディオインターフェイスで、最高で24bit/96kHzをサポートしているという機材です。フロントに4つのコンボジャックが搭載されており、XLR接続のマイクでも、ギターなどのフォンでも接続して入力することが可能です。また、ここには48Vのファンタム電源供給が可能であり、コンデンサマイクを接続して使うこともでき、PreSonus自慢のXMAXクラスAという高性能なマイプクリも搭載されています。

出力端子およびMIDIの入出力はすべてリアパネルにある。動作にはACアダプタが必須。

一方、出力はすべてリアに集まっており、ラインアウトとしてTRSフォンジャックが4つ、さらにメイン出力としてTRSフォンジャックが2つ、さらにヘッドホン出力という構成。MIDIの入出力も搭載されているのもポイントですね。

ハーフラックのコンパクトな機材ですが、USBバスパワーだけでは動作せず、ACアダプタの利用が必須。実はこのことがiPadで使える大きなポイントになっているのですが、これについては後で紹介します。

Windows/Mac用の高性能なDAW、PreSonus StudioOne Artistがバンドルされている 

このような機材なので、CubaseでもSONARでもLogicでもLiveでも、さまざまなDAWで利用することが可能なわけですが、ここにはPreSonusのDAW、StudioOne Artistが標準でバンドルされているので、初めてDTMにチャレンジするという場合でも、これひとつで一通りの機材が揃ってしまうんですね。私の場合は昨年の夏の購入だったので、対象外でしたが、現在はHD7という定価6,000円のモニターヘッドホンがもらえるようですね。そう、以前「StudioOneを核とする19,800円のDTMパッケージが誕生!」の記事の中で紹介したヘッドホンですね。

いま買うともらえるセミオープンのモニターヘッドホン、HD7

さて、ここからが本題。PreSonusのサイトにも、日本の代理店であるエムアイセブン・ジャパンのサイトにもほとんど触れられていませんが、前述のとおり、これをiPadと接続するとしっかりと認識され、24bit/96kHzに対応したオーディオインターフェイスとして機能してくれます。というのも、これがUSBクラス・コンプライアントというものに対応したオーディオインターフェイスであり、かつUSB Class Audio 2.0という規格にマッチした機材だからです。

また前述のとおりAudioBox 44VSLがACアダプタで動作しているのもミソ。そう、USBバス電源供給の機材の場合、iPadからの電源供給能力が小さいため動作しないのです。中にはiPadとオーディオインターフェイスの間に電源供給可能なUSBハブを入れると動く場合もあるのですが、配線が複雑になるだけでなく、うまく認識されないケースも多くお勧めできないのです。

AudioBox 44VSLはiPad用に作られたデバイスではないので、偶然の産物という気がしなくもないのですが、結果的にiPadで使える数少ないデバイスとなっているのです。ただし、これをiPadと直接接続できるわけではありません。iPadと接続するためにはUSBデバイス接続用のアダプタが必要になります。そう、iPad 3rdまでの機材であればiPad Camera Connection Kit(以下CCK)、iPad miniおよびiPad 4thの場合はLightning – USBカメラアダプタです。

Lightning – USBカメラアダプタを使いiPad miniとAudioBox 44VSLを接続

ただ、以前「iPad miniのDTM環境をさっそくチェックしてみた!」の記事でも書いたとおり、iPad miniが発売されてすぐのタイミングで試したところ、なぜかPreSonusのAudioBox 44VSLだけはLightning – USBカメラアダプタで動作しなかった、という経緯があり、ちょっと諦めていたのです。

ところが、先日Twitterで解決方法を教えてもらったので試してみました。そう、AudioBox 44VSLのファームウェアをアップデートすれば使えるようになるんですね。ファームウェアをアップデートするためには、一度WindowsかMacに接続して、ドライバをインストールします。そこでファームウェアのアップデートを促されるので、それにしたがってアップデートした後、再度iPadとつなげばよかったんです!

PC側で最新ドライバをインストールし、ファームウェアをアップデートすると…… 

現在v1.1とv1.2というドライバがあり、それぞれによって異なるファームウェアのバージョン(具体的にはドライバがv1.1のときは1.04、v1.2のときは1.05)になり、どちらでも動作しますが、なんとなくv1.1のときのほうが、安定するような気がしました(v1.2のときに、ちょっと音が途切れるという現象があった)。

実際に使ってみるとホントに快適。30pinのDOCKにCCKを介して接続する場合、どうしても接続が不安定でちょっと動かすと外れてしまうというリスクがあるのですが、Ligithningだとカッチリと接続されるため、そうした心配がないのです。

Auriaで同時4chパラでのレコーディングができることを確認

Auriaでの動作で24bit/96kHzで4ch同時入力が確認できたほか、MultiTrack DAWでも24bit/96kHzの4ch同時入力がしっかりとでき、非常に安定して使うことができました。ただし、いずれのアプリも入力はマルチ対応ですが出力は2chのステレオに限定されています。おそらくこれはiOSの仕様が2ch出力に限られていたためだと思いますが、iOS6になってマルチ出力対応になったので、近いうちにマルチ出力対応するのではないでしょうか……。

MultiTrack DAWでも4chパラでの同時レコーディングができた

24bit/96kHzの設定もしっかりできる。画面はMultiTrack DAW

また、AuriaとMultiTrack DAWはMIDI対応していませんが、CoreMIDI対応アプリならAudioBox 44VSLのMIDIインターフェイス機能も使えることを確認しました。

CoreMIDI対応のアプリならAudioBox 44VSLのMIDI入出力が利用できる。画面はbs-16i

このようにAudioBox 44VSLはiPadと連携した強力なDTM環境を構築できるオーディオインターフェイスです。たとえば、自宅のPCのDAWでオケを作って、AuriaやMultiTrack DAWに転送しておき、iPadとAudioBox 44VSLを持って練習スタジオなどに行ってボーカルやギターなどをレコーディングしてくる。そして、再度自宅に持ち帰って、レコーディングしてきたトラックをDAWへ持っていくといった使い方は、なかなかスマートだと思うのですが、いかがでしょうか?

なお、AudioBox 44VSLの上位機種として18IN/18OUTのAudioBox 1818VSLという機材があります。こちらは私もテストしていませんが、Auriaの互換情報によると、間に電源供給可能なUSBハブを挟む必要があるけれど、動作するとのことです。機会があれば、私も試してみようと思っています。
【関連情報】
PreSonus AudioBox 44VSL製品情報

モバイルバージョンを終了